![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:68 総数:946939 |
明日12日(金)は、全員で一日一緒に過ごします!![]() どうでしたか? 半分しかいない教室は、ゆったりできたような、寂しいような、複雑な気持ちだったのではないでしょうか。 明日からは、みんなそろって過ごします。 楽しみですね! 楽しみたいですね! 楽しむために ● 検温 ● マスク ● ものを触る前後の手洗い ● ソーシャルディスタンス ● 換気 これらのことを、意識して過ごしましょう。 自分を、そして自分の大切な人を、今の生活を守るためです。 あの種は今? 〜昨年育てたひまわりが残してくれたもの(3)〜
みなさん、いこいの広場の畑に、去年のひまわりの種を植えた話を覚えていますか?そう、あれは5月19日のことでした。
おっ!もう芽が出てきています! 生き物の生命力ってすごい! いい天気が続いたから、太陽の光だけで芽が出るんですね。 え?違う!? 太陽の光だけでは光合成できない!? あと2つ必要? 1つは、二酸化炭素。地球温暖化が言われているぐらいだし、これは空気中にもある。 もう1つは、そう、水! 学校の植物も水やりをする人がいてくれるから美しく咲いているのだ。と言うことは、ひまわりの種に毎日水を与え続けた人がいる! ありがとう!あなたたちのおかげです。太陽をめいっぱい浴びて輝くイエローを楽しみにしています。 あなたも、いこいの広場のひまわりを訪ねてみてください。 ![]() ![]() ![]() 6月11日 ついに梅雨入り![]() ![]() ![]() ついに梅雨入りしてしまいました。傘が手放せない季節です。 この雨の中、元気に登校してくれています。 あなたの手洗いは?(4)![]() ![]() 学んだことを思い出して,正しい手洗いを続けていきましょう。 1組のみなさん,ありがとうございました! 全校のみなさん,この機会に自分の手洗いを見直してください! 講師はO先生でした! あなたの手洗いは?(3) さて、手は一体?![]() ![]() 生徒達からぎゃー!っと悲鳴が上がりました。 右の写真を見てください。 ★ちゃちゃっと水洗いしたS先生 ▲石けんを使ってさっと流したO先生 ●石けんですみずみまで手を洗ったF先生 ヨウ素液の入った水で、それぞれ手をすすいでもらったら、 水の色はこんなに違うんですよ! 先生たちの手の様子を参考に汚れが残りやすい場所を確認したら, 正しい手洗いの方法を学習し,最後は実際にそれぞれ手を洗いました。 あなたの手洗いは?(2)
水でさっと洗っただけの先生,
石けんで丁寧に洗った先生, 比べると差は?? ![]() ![]() あなたの手洗いは?![]() ![]() 実際に手を洗うとどのくらい汚れが落ちるのか確認するために, 先生たちの手を借りて実験も行いました。 でんぷんのりを手に塗りこんだ後,手洗いをしてから ヨウ素液の入った洗面器に手を漬けてもらいます。 さて、手はどうなるのでしょうか? 教室の様子
愛のあふれる黒板です。
![]() ![]() ![]() 6月10日 今日から雨模様です
暑さは少しましになりましたが、雨模様となると湿気がやってきます。いよいよ梅雨の季節!?
15日(月)から部活再開なので、来週は晴れてほしいですね。 今日は、3年生が国社数の学習確認プログラム。テストの一日です。残りの理英は明日。ガンバレ、3年生! ![]() ![]() 6月後半の予定
6月後半の予定をお知らせします。
10水 3年学習確認プログラム (国社数) 預かり金振替日 11木 3年学習確認プログラム (理英) 15月〜 部活動再開 1年部活体験スタート 15月〜19金 教育相談 15月 2、3年春休み明けテスト (理英) 夏服納品 15:00〜 18木 7月給食申込〆切 学級写真(2、3年) 19金 学級写真(1年) 25木 評議・専門委員会 預かり金再振替日 29月 1年入部届提出〆切 1年生部活動スタート ※ 下の写真の30火→29月 ![]() |
|