京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:14
総数:358251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

6年 久しぶりの給食(1) 6月8日

今日から給食が始まりました。みんな楽しみに待っていましたね。
静かに前を向いて,黙々と食べています。
画像1
画像2

一年生 初めての学校給食 5月8日

一年生にとっては,初めての小学校の給食でした。

給食当番のエプロン・帽子も自分で準備・後片付けをすることができました。

みんな
「おいしい!」
「おかわりほしい!」
「高野豆腐から,じゅわっとおだしが出てくる!」
と口々に感想を教えてくれました。

Bグループの人も 給食を楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2

6月8日 給食が再開しました

画像1画像2画像3
 今日からA・Bグループに分かれての給食時間が再開しました。
給食を楽しみにしていた児童も多く,給食時間,勢いよく食べる姿がとてもたのもしく感じられました。給食を小学校で初めて食べる一年生も,おいしそうにおかずやごはんを完食している児童が多く,おかわりをしている姿も見られました。

5年生  6月5日  図工 心のもよう

画像1画像2画像3
学校が再開してから1週間経ちました。

分散登校ではありますが,一緒に過ごすメンバー同士,笑顔で過ごしています。

昨日,今日は図工の時間に絵の具を使って,思い思いの模様を描きました。筆の運びや,濃淡を生かした作品になりました。来週は,台紙を作って仕上げます。

みなさん,月曜日からも元気に来てください。

一年生 あさがおの種まき  6月4日・5日

生活科の学習で あさがおの種まきをしました。

来週から,登校後に水やりを続けていきます。
保護者の皆様,ペットボトルのご準備をありがとうございました。

残りの種は,持ち帰っています。
ご家庭で蒔いて,育ててください。


画像1
画像2
画像3

6月5日 ひかり 大きなシャボン玉

1年生は初めてシャボン玉液を作りました。上級生が優しく声をかけながら,完成。風にのって大きなシャボン玉がとんでいきました。きれきら光ってきれいでした。
画像1
画像2
画像3

6月4日 ひかり 大きなシャボン玉

 水,砂糖,台所用洗剤,洗濯のりを混ぜて,シャボン玉液のできあがり。液をつけて,うちわを持って走ったり,毛糸を結んだ二本の棒をゆらゆら動かしたり・・。ふわふわ,ぶくぶく,いろいろなシャボン玉ができました。
画像1
画像2
画像3

6月4日 ひかり ハッピーバースデイカード作り

 学級園の水やりをしたり,教室で勉強をしたり,なかよくすごしています。今日は,6月生まれの1年生のお誕生日カードを作りました。カードを作った後は,『ハッピーバースデイ♪』を歌いながら黒板に字をたくさん書きました。
画像1
画像2

6月3日 ひかり 1年生といっしょ

 朝の会や学級園の水やりなど,なかよく活動しています。朝の会では,おしゃべりカードをひいて,好きな食べ物や,好きなおやつについて順番にお話をしました。
画像1
画像2

一年生 あさがおの種の観察

画像1画像2
あさがおの種の観察をしました。

小さな種を大きく描きました。

どの子も
「早く植えたいな。」
「大きくなってほしいな。」
「〇〇色の花が咲いてほしいな。」

ととても楽しみにしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp