京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:37
総数:331852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

一年生 図画工作科 6月10日

図画工作科の学習をしました。

にこにこのおひさまを大きく描きました。

色や形を工夫し,にこにこ笑顔のおひさまが出来上がりました。
画像1
画像2

3年 きつつきの商売 6月10日

国語科では,休校中のプリントを使いながら「きつつきの商売」の学習を進めています。今回は第三の場面を自分たちで考え発表しました。

「友だちの考えを聞けて楽しかった」
「自分と同じ音を考えていたけど違う音を考えていて驚いた」
「自分で考えてみんなに伝えることができてよかった」などの感想がありました。
画像1画像2

3年 初めての理科 6月10日

画像1
画像2
画像3
3年生になり理科の学習が始まりました。植物の観察や虫の観察などたくさん学習していきます。そのために今回は虫眼鏡の使い方について学習しました。最後に少し虫眼鏡を使って観察しました。
何が見えたかな。

6月10日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「黒糖コッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテー」でした。Aグループの児童が2回目の給食を食べました。ホワイトルーから手作りの給食のシチューは,とろりとなめらかで香りよく,じゃがいもがほくほくとおいしく,好評でした。また,ひじきのソテーには,スチコン(スチームコンベクションオーブン)で蒸したにんじんやミックスビーンズがはいっていて,野菜や豆の甘みを味わって食べることができました。

5年 理科 6月10日

今日から5年生も理科の学習が始まりました。
一人一人が予想を立てて,考えています。

明日はBグループの皆さんの登校です。
元気に登校してくれるのを待っています!

画像1
画像2

5年 算数 6月9日

体積の学習で,体積の求め方を考えました。
1㎤の積み木を16個使って,色々な形を作りました。
それぞれ形は違いますが,体積はどうでしょうか?
画像1画像2

新しい学校生活 6月10日

画像1画像2
少しずつ始まった学校生活ですが,今日はAグループ登校の日です。
分散登校の間に密集を防ぐためのお約束を一つ一つ確認し,覚えました。

手洗い場所や階段もその一つです。登校時の密集防止のために,手洗い場所は学年ごとに分かれています。また,玄関から教室へ向かう階段も学年ごとに異なります。
これまで身に付いた習慣から,新しい生活習慣とともに変化したことが,少しずつルーティンワークとなりました。

次の登校から全員が登校し,集団登校です。8:05〜8:20の間に登校します。安全上8:05より早く来ることがないようにしてください。

よろしくお願いいたします。

1年生 初めての給食 5月9日

今日はBグループの初めての給食でした。

みんな初めてとは思えないほど,もりもりと食べることができました。

小学校には,スチームコンベクションオーブンという多機能調理機器があります。
今日の「鮭の塩麹焼き」はスチームコンベクションオーブンで調理し,皮までやわらかくなっていました。

「鮭 おいしいな。」
「皮も食べられた!」
「給食,全部おいしかった。」
と感想を教えてくれました。
画像1
画像2

6月9日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼き・小松菜と切り干し大根の煮びたし・みそ汁」でした。
 さけの塩こうじ焼きは,スチコン(スチームコンベクションオーブン)を使った献立です。塩こうじで下味をつけたさけを,220度のスチコンでこんがりと焼き上げました。塩こうじのやさしい味付けと香ばしいかおりで,ごはんがすすむおかずでした。
 今日は,Bグループの児童が給食再開となりました。心待ちにしていた久しぶりの給食を,「おいしいなぁ。」「もっと食べられる。さけがジューシーでやわらかい。」とうれしい感想を伝えてくれていました。

6年 久しぶりの給食(2) 6月8日

1組と2組の教室に10人ずつ分かれて食べました。おかずもボリュームあって,とてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp