京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

2年生保健体育

 2年3組の保健体育は,授業におけるコロナ対策について確認しました。
 特に,更衣時,密にならないための対策について,細かく伝えました。
画像1
画像2

1年生英語

 1年3組の英語は,アルファベットテストを行った後,英語の学習に関するオリエンテーション(自己紹介,持ち物の確認や宿題の回収)を行いました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 1組及び名簿番号奇数の生徒さんが登校してきてくれました。
 名簿番号偶数のみなさん,規則正しい生活が出来ていますか?
画像1
画像2
画像3

木曜日はスクールカウンセラー勤務日です

 6月4日(木)は,スクールカウンセラーの勤務日です。
 カウンセリングを希望される方は,樫原中学校(392−6630)までご連絡ください。

梅雨入り前

画像1
画像2
画像3
 2日間で全校生徒が午前中に登校する,その2日目が終了しました。4時間ほどを学校で過ごすことは実に3か月ぶりの事ですね。少し疲れたのではないでしょうか?ウォーミングアップ期間は来週いっぱいです。徐々に学校で過ごす時間を長くしていきます。心身を学校モードに切り替えていきましょう。
 写真は6月初めに学校内で見られる生き物たちです。少々耳障りな鳥もいますが,彼らのひなが元気に巣立つことを願いましょう。確実に時は流れています。今,この時を大切に過ごしましょう。

半日お疲れ様

 半日の学習お疲れさまでした。
 今日はどんな学びがありましたか。
 帰宅後,今日の学びの振り返りをしっかりお願いします。
 名簿番号偶数のみなさん,金曜日にまた会いましょう。
 名簿番号奇数の人,明日樫原中学校で待っています。気をつけて登校してきてください。

画像1

2年生のようす

 引き続き2年生の授業のようすです。
 昼が近づくにつれて,気温があがってきました。
 水分補給は出来ていますか。今後も気温が高い日が続くようです。
 「持ってきたお茶がなくなった」という人がいました。明日以降,少し多めにお茶を持ってきてください。
画像1
画像2
画像3

2年生のようす

 2年生は,これからの授業のあり方に関するオリエンテーションや学習課題の振り返りテストを行っています。

画像1
画像2
画像3

3年生のようす

 引き続き3年生授業(写真は8〜9組)のようすです。
 教室の人数が少ないため,昨日と同様,生徒も先生も教室の雰囲気に戸惑っているようです。
画像1
画像2

3年生のようす

 引き続き3年生の授業(写真は5〜7組)のようすです。
 6組では,今年度異動してこられた先生が,自己紹介をされていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

樫原中ブロック小中一貫教育

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp