![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:230 総数:379753 |
6年生〜間違っているところはどこ?
先生たちは,みんなの漢字ドリルや漢字ばっちりノートをチェックしているのですが・・・
まるで見本のように美しい字で書いている人, 時間をかけて丁寧に書いたことが伝わる字の人, 言葉の意味を国語辞典でいくつも調べている人たちが たくさんいて,「さすが6年生だなあ」と感心しています。 ですが! 「あともう一歩!」というおしい間違いもチラホラ・・・ そこで今日は,特に間違いの多かった漢字を紹介します。 どこが間違っているのか一緒に考えてみてくださいね。 ![]() 3年生〜さなぎを発見!〜
今日キャベツ畑にモンシロチョウのよう虫の様子を見に行くと,大きなよう虫を何びきも見つけることができました。
そして,さなぎも見つかりました! まださなぎになったばかりのようで,くねくねと動いていました! ![]() ![]() 6年生〜天地の文
課題は順調に進んでいますか?
国語「天地の文」暗唱の練習は毎日頑張っていますか? 今日は「天地の文」の,ふりがなを書いたものを載せるので,声に出して楽しみながら,さらに練習してみましょう! また,教科書P66に載っているQRコードを読み取ると,音声を聞くことができるので,可能な人は,ぜひ発音など聞いてみてくださいね。 さあ!「天地の文のプロフェッショナル」を目指そう! ![]() 2年生〜チューリップの球根〜![]() ![]() 1年 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」![]() ![]() 中には本がたくさんあります。読みに行ったり,借りたりもできます。 またみんなで中に入って本を読んでみましょう。 バスの横には「どうぶつ村」があります。ここにはアヒルとカモがたくさんいます。餌を食べるときは勢いよくみんなでつついて食べます。またみんなで見に行きましょう。 1年 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」![]() 今年ノートパソコンからタブレットに変わりました。 ここでは,インターネットを使って調べ学習をしたり, 色々なソフトを使って学習をしたりします。 3年生になったらローマ字を習うので, キーボードを使うこともできるようになりますよ♪ 1年 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」![]() ![]() 体育の学習で使ったり,休み時間に遊んだりします。 運動場にこんなに大きな芝生がある学校はとても珍しいです。またんみんばで,フカフカで気持ちいい芝生を楽しみましょう。 1年 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」![]() 音楽を聴く学習をしたり,楽器を使う学習をしたりします。部活動のミュージックバンドが練習するときにも使います。 いろいろな楽器使うのが楽しみですね。 1年 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」![]() 大きな机が並んでいますね! ここでは大きな作品も作れそうです。 高学年になると,機械で木の板を切ったり, かなづちでくぎを打ったりして作品を作ることもありますよ。 1年 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」![]() 3年生になったら,新しく「理科」という勉強が始まります。 理科では,色々な道具を使って実験をします。 実験をするときは,この理科室を使います。 ビーカーや顕微鏡(小さいものを見るときに使うよ) 実験に使う薬品などが置いてあります。 隣の理科準備室にはどんなものがあるのかな…?? |
|