京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up46
昨日:24
総数:566440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月4日(木) 5年生「勉強頑張ってます!」

画像1
画像2
画像3
国語科では,「なまえつけてよ」の物語を読みました。

算数科では,整数と小数の学習をしています。
たくさん問題を解きました。

社会科では,地球儀を使って世界の国々の学習をしています。

進んで手を挙げて発表したり,ノートを丁寧に書いたり,
みんな勉強頑張っています!


6月4日(木) 『中間休みの様子』

分散登校が始まり,中間休みになると子供たちは
元気よく外で遊んでいます。

コロナ禍で遊びが制限されているのですが,声だけで
タッチと言ったり,ボールを使ったりする鬼ごっこを
していました。


また,予鈴がなるとすぐ教室に戻り,しっかりと手洗い
する姿には感心しました。
画像1画像2

6月4日(木) 3年生 『びっくり!』

画像1画像2
今日もホウセンカが植えてある
植木ばちを見てみると…

おおお!
ギザギザの葉がいぜんとくらべて
かなりふえていました!

高さも高くなっています。

引きつづきせい長を見まもります。

6月4日(木) 6年生 三角柱を作成

算数「角柱と円柱」の学習で三角柱の模型を作りました。

見取図をかいたり模型を分解して展開図にしてみたり…

図形を描くのはなかなか難しい…

頭で想像しながら頑張ってかきました。
画像1
画像2
画像3

6月4日(木) 4年生『今日のA班』

今日のA班の様子です♪

国語『白いぼうし』の学習では,
自分でテーマを決めて,考えを深めました。

少し時間が空いたら,
さっと本を出して読書する姿も立派です。
画像1
画像2

6月3日(水) 4年生『ツルレイシ』

画像1
画像2
画像3
ツルレイシが・・・

種から子葉(しよう)が出て,

次々に葉が生えて,

あれ・・・

葉の間からにょろっと何かがのびています。

なにかな???

6月3日(水) コスモス 『学級目標』

1日に今年度の学級目標を考えました。

「みんな仲良しのコスモスがいい。」

「にこにこしているクラスがいいな。」

と,それぞれが目指していきたいクラス像を考えました。

決まった学級目標は『にこにこ なかよし コスモス学級』です!

この目標に向かって,これからみんなで力を合わせていきたいと思います。

今日は,教室に掲示するために,みんなで目標を書きました。

高学年が中心となって,完成させることができました。
画像1
画像2

6月3日(水) 6年生 B班登校

今日はB班が登校日でした。

朝からA班と同じ内容の学習に取り組みました。

同じ授業でもみんなの気づく視点が違ったり,
違う意見が出たりしていて…

みんなで学習したらもっと深まるなぁ〜と全員が
揃うのが楽しみです。


家庭学習班は学習進みましたか?!

暑い日が続きそうなのでしっかり水分補給をしてくださいね。

画像1画像2

6月3日(水) 3年生 『B班登校』

画像1画像2
今日はB班の登校日でした。
A班と同様に時間割を確認し,
1時間目がスタートしました!

学校での過ごし方を確認したり,
上手な手洗いの仕方を
実践したりしました。

みんな一生懸命実践しています!
自分と相手を大切にしていこうと
する思いが感じられました。

友達との時間を楽しんで
過ごしている様子も見えました。

明日はA班の登校です!
元気に登校してきてくれるのを
待っています。

6月3日(水) 4年生『今日はB班♪』

画像1
画像2
画像3
今日はB班の登校です。

元気のよい声が響いていました。

春のうたは,詩の情景を想像しながら音読したり,

白いぼうしは場面ごとの登場人物を整理したりしました。

算数は分度器の使い方です。

家庭学習でしっかり復習しておいてくださいね☆

明日はA班〜♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp