![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:495 総数:3114071 |
家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について(依頼)
本校では,6月1日から,段階的な学校再開として,学年別に分散登校し,各クラスを2教室に分けて学習状況の確認テストの取組を開始したところです。
この度,北九州市での学校における新型コロナウイルス感染症のクラスター発生を受け,学校(園)における感染拡大防止に向けた取組について,教育委員会から改めて通知がありました。 感染拡大防止の取組にご理解と御協力をいただきますようお願いいたします。 詳細は<配布文書>をご覧ください。 登校前には必ず「健康観察」(検温等)を実施し,お子様に発熱(微熱含む)等,体調不良が少しでもみられる場合は,自宅で休養してください。 ご家族に同様の症状がみられる場合,状況により自宅休養のお願いをする場合があります。 学校再開 〜1年生の下校と教職員による消毒作業〜![]() ![]() 学校再開 〜1年生が登校〜
学校再開2日目(6/2),1年生が入学式・始業式以来となる登校日となりました。外進生はまだ緊張した面持ちで朝のホームルームに参加していました。ただ,クラスは名簿の前半後半に分かれての集合で,クラス全員が集合してのホームルームは来週以降になります。学校は段階的に再開していきます。
1年生は今日明日で,学びの基礎診断テストを受験する予定です。 ![]() ![]() ![]() 学校再開 〜2,3年生が登校〜
本日(6/1)から段階的に学校が再開し,久しぶりに生徒が登校しました。3密を避けるため,学年別の分散登校で,午前中に3年生,午後からは2年生が登校しました。また,クラスを2つに分け,座席間隔をとって確認テストを受けました。
教室では,マスク越しではあるものの,久しぶりに出会った友人たちと語らう生徒たちの姿がありました。明日は,1年生と3年生の登校です。段階的ではありますが,徐々に学校を再開していきます。 <登校に際してのお願い> 検温,マスク着用,ごみの持ち帰り ![]() ![]() ![]() |
|