京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:56
総数:568354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月19日(火) 1年生 『あさがおにっき9 はがひらくまで』

あさがおの2まいのはっぱは,どんなふうにひらいていくのかな。

ずっとみていると・・・

(1)さいしょは,ぴたっと,はがとじたままです。

(2)しばらくすると,かたほうがひらきます。

(3)さいごに,2つのはがぱかっとひらきます。


つぎは,どんなふうにかわっていくのかたのしみですね。
画像1
画像2
画像3

5月19日(火) 1年生 『あさがおにっき8 めがでたよ』

せんせいたちのあさがおも,めがでてきました。

とじているものや,ひらいているもの,いろいろなめがありますよ。


めがでて,2まいのはがひらいたら,かんさつかあどに,えをかいてみましょう。

はっぱのかたちは,どんなかたちにみえますか。
画像1
画像2
画像3

5月19日(火) コスモス 『ボーリング2』

2かいなげたら,こんなにたおせたよ!

1かいめと 2かいめ あわせて なんぼんたおせたかな?
画像1
画像2

5月19日(火) コスモス 『ボーリング』

きょうは,ボーリングをしたよ!

「ウキキキ〜!(まずは,ぼくがちょうせんするよ!)」

なんぼん,たおせたかな?
画像1
画像2
画像3

5月18日(月) 3年生 『だいじょうぶかな?』

画像1
画像2
3年生のみなさん,もう書しゃの
教科書は開きましたか?


3年生の書しゃは,今までの
書しゃとは少しちがった学習になります。

楽しみですね!


ただその前に!


2年生で習った漢字は
かんぺきにおぼえていますか?


3年生で習う漢字も
がんばっておぼえて書いていますか?

正しく書けますか?

まずはそこからです!

書しゃの教科書の57〜59ページに
「2年生で学習した漢字(160字)」と
「3年生で学習する漢字(200字)」が
のっています。

この機会によ習・ふく習を
しっかりしておきましょう!

また,書きじゅんも一しょに
おぼえておこうね!

書きじゅんをいしきしていれば,
きれいな字が書けるようになるよ!

5月18日(月) 5年生 「めだかの卵」

画像1
学校で飼っているめだかはたくさん卵をつけています。

卵を顕微鏡で観察すると....



このようになります。


みなさんもじっくり見てください。

5月18日(月) コスモス 『こたえあわせ』

きょうの『よめるかな?レベル4』のこたえは・・・

「さる」でした!


画像1

5月18日(月) 3年生 「宿題についてのお知らせ」

画像1
19日(火)の宿題で,

『理科プリント(たねのかんさつカード1枚とうらの問題)』

となっておりましたが「うらの問題」が印字されておりませんでした。
大変,申し訳ございません。

かんさつカードのみ取り組むよう,お声掛けをお願いいたします。

5月18日(月) コスモス 『よめるかな?レベル4』

きょうの『よめるかな?』は,このかんじ!

だんだん むずかしくなってきたけれども・・・よめるかな?
画像1

5月15日(金) 1年生 『あさがおにっき7 まだかな…』

せんせいたちが,あさがおのたねをうえてから,ふつかたちました。

まだ,なにもでてきません。


「あさがおさん,まだかな。」


まいにち,そんなきもちでみずやりをしています。

つぎにがっこうにくるときには,めがでているかな。

たのしみです。

みんなのあさがおは,どんなふうにそだちましたか?
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

松陽だより

学校からのお知らせ

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp