京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up37
昨日:24
総数:566916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月25日(月) 2年生 「ナス,ピーマン,オクラに変化が・・・」

この前植えた野菜の苗に,少しずつ変化が出てきました。

花が咲いているものや,オクラ??のようなものが・・・。

学校に来た時には,じっくりと見てみてくださいね!!

毎日少しずつ変化しています!!

画像1
画像2
画像3

5月25日(月) 2年生 「野菜の苗に・・・」

インゲン豆を見ると,葉っぱにてんとう虫が!!

10時ぐらい(今は12時半)からずっといるようで,
暖かいから気持ちがいいんですね♪


インゲン豆には,まだ変化はありません。
画像1

5月25日(月) 2年生 「30cmものさしの申し込みについて」

本日配布した封筒に,30cmものさしの申込袋を入れています。

以前の竹のものではなく,ブラスチック製のものです。
目盛りが読みやすくなっています。

ご家庭でお持ちのものを使っていただいても結構です。
その際には,数字のないものをご準備ください。

申し込む場合は,登校日か6月3日までに学校へご提出ください。
画像1
画像2
画像3

学校再開に向けて

京都市立学校・幼稚園を6月1日から再開する方針が京都市教育委員会から示されました。本校においても,本方針を踏まえ,以下のとおり,6月1日(月)以降に再開し,引き続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開してまいります。

※登校時間,下校時刻,持ち物等の詳細に関しては,25日(月)に各担任がご家庭にお届けしますプリントをご覧ください。



(1) 6月1日(月)
学年ごとに登校時間を分散し,オリエンテーション・学級活動を実施します。(約1時間)
〇1,2年,コスモス… オリエンテーション 8:40〜9:40
〇3,4年…      オリエンテーション 10:00〜11:00
〇5,6年…      オリエンテーション 11:20〜12:20


(2)6月2日(火)〜5日(金)
各クラスを2班(町別A班,B班)に分け,「一日置き(隔日)で,午前中授業(給食なし)」とします。
〇A班 … 6月2日(火),4日(木)
〇B班 … 6月3日(水),5日(金)


(3)6月8日(月)〜11日(木)
各クラスを2班(町別A班,B班)に分け,「一日置き(隔日)で,終日授業(給食あり)」とします。
〇A班… 6月8日(月),6月10日(水)
〇B班… 6月9日(火),6月11日(木)


(4)6月12日(金)
全校児童が登校し, 終日授業(給食あり)を実施します。
 
(5)6月15日(月)〜
通常の学校教育活動を再開します。

5月22日(金) コスモス 『ボーリング』

さいごは,ケロちゃんがちょうせん!

なんぼん たおせるかな〜


画像1
画像2

5月22日(金) コスモス 『ボーリング』

ぶーちゃんがたおせたのは・・・

1かいめは 1ぽん
2かいめは 5ほん

1+5=6 こたえは 6ぽんでした!
画像1画像2

5月22日(金) 1年生 『あさがおにっき10 どんどんおおきくなる』

みんなのあさがおはどんなおおきさになっていますか?

せんせいたちのきょうのあさがおは,こんなふうにそだっていますよ。

まいにち,あさがおのおおきさがかわっているので,みるのがとてもたのしみです。


よくみてみると,はっぱにせんがあるのをみつけたよ。

くきのいろは,はっぱとはちがういろだとわかったよ。


まいにちへんしんするあさがおを,みんなもよくみて,たくさんひみつをみつけてみましょう。

あさがおがもっとおおきくなっているひとも,まびきはせずにそのままにしておいてくださいね。まびきはがっこうでみんなでします。
画像1
画像2
画像3

5月22日(金) 5年生 「登校日」

画像1
画像2
登校日でした。
休校中の宿題に集中して取り組む子どもたちの様子です。

宿題で難しいところ,わからないところがある場合は,
来週の登校日で質問してくださいね。

5月22日(金) 4年生『登校日』

画像1
画像2
久しぶりに教室に4年生の元気な声が響きました。

いつもの半分程の人数に子どもたちから,
「少なっ!なんか,さびしいなぁ〜」

元気全員がそろう日が待ち遠しいですね。


「休みもうれしかったけど,もういいかげん学校に
来たいわ〜!」

という声も聞こえてきました。

5月22日(金) 3年生 『あれ?あれれ?』

画像1画像2
今日の朝うえ木ばちを見てみると…


あれ?

あれれ?


ホウセンカのめのすがたが
かわっている!!!


なんだかギザギザでとがったはが
2まい出てきたよ!


この間のはとくらべたら
おもしろいね。


つぎはどうなっていくのかな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

松陽だより

学校からのお知らせ

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp