京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:31
総数:256991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

3年 社会 絵地図

画像1
3年生から始まる社会科では,地図を使って調べたり,調べたことを地図に表したりすることがよくあります。

地図は,ふつう北を上にして表します。
方位じしんという道具を使って,東西南北を調べることができます。学校が始まったら,みんなで使う練習をしましょうね。

さて,校区を地図に表してみました。
このように,目じるしや道のようすを絵でかいた地図を,「絵地図」といいいます。

ここで問題です。
「?」でかくれたのところには,どんなしせつがあるでしょうか。

ヒント:みんなのよく知っているばしょですよ。

2年 なんぷん たったかな?

画像1
 先生が しょくいんしつで しごとを していて ふと,とけいを 見ると 2じでした。そこから 2年生の みなさんと いっしょに べんきょうする さんすうの きょうかしょを 読みました。読みおえて とけいを 見ると 2じ25ふんに なっていました。せんせいは なんぷんかん きょうかしょを 読んでいたのでしょう?しゃしんを 見ながら かんがえて みましょう。
 わかりましたか? このように どれだけ じかんが たったかは ながいはりが どれだけ(なん目もり)うごいたかを みると わかります。
 おうちでも しゅくだいを していた じかん,ごはんを たべていた じかん,おふろに 入っていた じかんなど,いろいろ しらべて みましょう。 
画像2

【保健室より】〜クイズです!!〜

画像1画像2画像3
 ヒト(人間)の睡眠時間は,だいたい8時間〜10時間くらいですね。では,それぞれ動物たちの睡眠時間はどのくらいでしょう?答えは下の方に…
 1.チンパンジー
 2.馬
 3.ねこ
 4.ねずみ
 5.牛
 6.オオナマケモノ
 7.アザラシ

 肉食動物は睡眠時間が長めです。それは,カロリーの高い食物をとっているので,1日の時間をそれほど食事に費やさなくてもいいからです。
 一方,体の大きな草食動物は,大きな体を維持するためにたくさん食べる必要があるので,1日中食べていないといけません。また,肉食動物を警戒するためにも,ゆっくり寝ている時間はほとんどないのです。





<答え>
 1.チンパンジー 9時間
 2.馬 3時間
 3.ねこ 14時間
 4.ねずみ 13時間
 5.牛 3時間
 6.オオナマケモノ 20時間
 7.アザラシ 6時間

 生体や環境によって,全然違うのがよくわかりますね。他の動物や生き物についても調べてみると面白いですよ。

6年 理科 植物の成長と日光の関わり

画像1
6年生の皆さんが植えた○○が立派に成長しましたよ!覚えていますか?

そうです、ジャガイモです。ジャガイモの葉を見て何か気づくことはありますか?

ぜひノートに記しておいてくださいね!

P30の「植物の葉に日光が当たると,葉にデンプンができるのだろうか。」の実験をしてみました。

皆さんの予想は??結果はまた後日に!お楽しみに!!
画像2

5年 家庭科 おいしい楽しい調理の力

画像1
今回、ゆでる調理にチャレンジしてみました。

メニューは「ゆで野菜サラダ」!!

教科書(p20〜21)を見ながら、GWにトライしてみてください。
画像2

3年 黄色いたまご

画像1
モンシロチョウのたまごです。

大きさは,どれくらいでしょう。

 1 にわとりのたまごくらい
 2 うずらのたまごくらい 
 3 ひまわりのたねくらい
 4 米つぶくらい
 5 米つぶよりも,もっともっと小さい

さて,答えは・・・,
自分でしらべてみましょう。

できれば実物をみてほしいですが,理科の教科書33ページにものっています。

3年生のみなさんには,大人のモンシロチョウになるまでの予想を立てるかだいを出しました。かきかたのれいをみながら,考えをかいておいてください。

【6年】 国語科 春のいぶき

 
 教科書とノートの準備はいいですか?

6年生国語科「春のいぶき」の学習を始めますよ!!
 


〇国語科 春のいぶき 映像

*リンクをクリックすると映像が流れます。

実は凄かった!!『ラジオ体操』

画像1
 みなさん,毎日『早寝・早起き』できていますか?しっかり朝ごはんを食べて,気持ちよく1日のスタートをきることができているでしょうか?
 先生は,毎朝起きたら必ず“ラジオ体操”をしています。家にいる時間が多くなった今,運動不足解消と,免疫力アップのために“ラジオ体操”はとってもおすすめです!
 体の全身の動きは,200個余りの骨と骨の繋がり,600個以上の筋肉の結びつきによって起こっています。ラジオ体操を行うことで,「関節の柔軟性」「筋肉の血行促進」などの効果を得ることができます。
 ラジオ体操は,90年の歴史をもつ素晴らしい体操です。日本人なら誰もが知っている,一番有名な運動でしょう。そんなラジオ体操。実はアメリカ生まれだって,知っていますか?生命会社が,ピアノ伴奏に合わせた体操を考え出し,ラジオ放送をしたのが始まりなのです。
 ラジオ体操には,『第1』『第2』『第3』まであり,皆さんがよく知っているのは『第1』ですね。

○第1は,「血行」「肩こり」「ゆがみ」に効く!!
 ・簡単に誰でもできるもの
 ・場所を選ばずすぐにできるもの
 ・リズムに合わせて軽快に楽しくできるもの
などをコンセプトに,内容や伴奏曲を工夫しながら現在の形が出来上がりました。腕や足を伸ばしたり,関節を大きく動かしたりすることで,体全体の筋肉をほぐして柔軟性を保つ効果があります。老若男女問わず手軽にできることがポイントです。

○第2は,「筋力」「内臓」に効く!!
 多くの筋肉を動かし,体全体のエネルギーを使うことで,「体をきたえて筋力を強化する」「内臓の動きを活性化させる」働きをしてくれます。第1よりもややテンポが速く,動きも大きくなるので運動量が増えて,エネルギーの消費が多くなります。第1と合わせて行うことで,より効果が高くなります。

 第3は,幻の体操とも言われていて,昔わずか1年半だけ放送されたそうです。
 ラジオ体操は,日常ではあまり動かさない筋肉や関節,骨などに刺激を与え,体の機能を回復する効果があると言われています。毎日続けることで,病気やけがの予防にもつながっていきます。
 ぜひ,朝一番に,全身に太陽の光を浴びながらラジオ体操をしてみてください。とっても気持ちがいいですよ!!

3年 モンシロチョウを育てよう

画像1画像2
先生も.学校でモンシロチョウを育てながら,たまごからよう虫,大人のチョウになるまでのようすをくらべながら調べていこうと思います。

たくさんのたまごを用意しました。
お家でも育ててみよう!という人は,ぜひちょうせんしてほしいと思います。

きぼうする人には,写真のように,紙コップに入れてたまごをわたします。

5月1日のお昼からプリントをくばりますので,お昼までに連絡をくれたら,たまごをいっしょに配ります。

3年 キャベツとモンシロチョウのたまご

画像1
みんなが2年生のときにうえたキャベツが,こんなに大きくなっています。

大きくなった葉をうらがえしてみると,小さなたまごがついていました。
モンシロチョウが,キャベツにたまごをうみにきているのです。

こんなに小さいたまごから,どのようにして大人のモンシロチョウになるのでしょうね。

たまごから育てて,モンシロチョウの育ち方を調べてみませんか。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp