京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up37
昨日:44
総数:401593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 学校の再開について

6月1日(月)より,学校が再開されることが決まりました。

休業期間が3か月もの長期間に及ぶことから,
再開に向けては,段階的に通常の教育活動へと繋げていきます。

6月1日(月)から12日(金)までを,
子どもたちが学校生活へ順応するための「ウォーミングアップ期間」として,
段階的に「在校時間を増やす」ことをしながら,学校を再開します。

本格的な通常の学校教育活動の再開は6月15日(月)からとなります。

詳しくは以下の文書をご確認ください。

 →「学校の再開について」

また,教育活動再開にあたり,感染症対策も徹底して行っていきます。

 →「本校における感染症対策」

どうぞよろしくお願いいたします。

5年生のみなさんへ 「先生からの挑戦状5 解答編」

 5年生のみなさん,元気に過ごしていますか。今日は学習相談日があり,5年生の姿が見れてホッとしました。引き続き,体調を崩さないように手洗いやうがいをしましょう。

 (挑戦状5)はできましたか。だれがどの果物を持っているか上手に推理ができましたか。では,答え合わせをしていきましょう。
 この問題を解くコツは,〇〇君がウソをついていると仮定することです。例えば,太郎君がウソをついていると仮定すると,

 〇太郎君・・・ミカンかバナナを持っている。
 〇次郎君・・・ミカンを持っている
 〇三郎君・・・ミカンかバナナを持っている。

 となります。
 こう考えるとリンゴを持っている人がいません。これを他の2人も同じように考えると・・・

 (答え)
 太郎君・・・リンゴ
 次郎君・・・バナナ
 三郎君・・・ミカン

 家庭学習は進んでいますか。休校が終わったら提出できるように,計画的に進めましょう。

PTA配信メール登録(2020年度版)のお願い

休業期間中,学校からの連絡につきましては,学校ホームページ及びPTA配信メールで行っています。
他にも,不審者情報や災害時等の児童引渡し情報の発信でも,PTA配信メールを活用しています。

現在,年度の移行期間として,2020年度と2019年度の両方より,メール配信を行っていますが,本校では,6月1日より,2020年度のシステムからの配信に統一させていただきます。

2020年度分の登録がまだの方は,ぜひ登録をしていただきますようお願いします。

 →PTA配信メールの登録方法はこちら

なお,登録に必要なパスワードは,4月8日配布のプリントに記載しております。
不明の場合は,学校までお尋ねください。

5年生のみなさんへ 「先生からの挑戦状5」

画像1
 5年生のみなさん,頭の体操は進んでいますか。(挑戦状4)はできましたか。今回は十二支に気付けば答えが出てきましたね。みなさんは十二支が言えますか。1ね,2うし,3とら,4う,5たつ,6み,7うま,8ひつじ,9さる,10とり,11いぬ,12いですね。
 
 (挑戦状5)今回は推理(すいり)問題です。よーく考えてくださいね。表に整理してみるとわかりやすいかも。

 太郎君,次郎君,三郎君の3人は,リンゴ,ミカン,バナナのどれかを持っています。3人ともちがう果物を持っていて,下(写真)のように言っています。だれがどの果物を持っているでしょうか。ただし,1人だけウソをついています。

画像2

トマトの苗がすくすく育っています!

画像1画像2
この前に届いたトマトの苗をプランターに植え替えました。すると,数日で黄色い花が咲き始め,苗の大きさもどんどん大きくなっています。数日後にはどんな姿になるのか楽しみですね!

5年生のみなさんへ 「先生からの挑戦状4」

画像1
 (挑戦状3)はできましたか。今回のルールは1〜9の整数を1ずつ入れるということなので,9マスすべてに数字を入れた合計は1+2+3+・・・+9=45となります。さらに,1列の和は等しくなるので,45÷3=15で,1列の和を15にすればよいということが分かります。
 そこで,真ん中のマス目を5にして,5を挟むマス目の数の和を10になるように数字を配置すれば★の答えが出てきますね。

 ということで,早速ですが(挑戦状4)の問題です。
下の写真を見て

 3+7=?

 の答えを考えよう。

【ヒント】
12に注目すると分かるかもしれませんね。
画像2

6年生のみなさんへ。

画像1画像2
先週渡した課題の中に,家庭科の「小物づくり」がありました。
久しぶりの手縫いですが,玉結び,玉止めのやり方は覚えていますか?
忘れてしまった人は,教科書を見たり,お家の人に教えてもらったりして取り組みましょう。
T内先生も,小物づくりに挑戦しました。
ちなみに,先生はティッシュケースを作りました。
みんなの作った作品は,課題のプリントと一緒に学校に持ってきてくださいね。
どんな作品ができるのか,楽しみにしています。
型紙にあるものだけでなく,自分でオリジナルの作品を作ったり,
かざりをつけたりしてもかまいません。

6年生へ

画像1
6年生のみなさん。
学校からの課題をがんばって取り組むことができていますね。
プリント学習の合間をみて,体も動かすことはできていますか?
S山先生のように,縄跳びしての二重跳びにも挑戦してみましょう。

3年生のみなさんへ

画像1
 3年生のみなさん,元気ですか?
 プリントのかだいにもがんばってとりくんでいますか?

 ちょっとむずかしいのもあるかもしれないけど,いっしょうけんめいとりくむしせいが大切です。がんばってくださいね。

 さて,キャベツの葉っぱのうらがわに発見したモンシロチョウの卵が,あおむしになっているのを見つけました。
 この写真の中にいますよ。よーくさがしてみてください。
 また学校がはじまったら,卵やあおむしをさがして育てましょうね。

6年生算数:分数×整数

 分数×整数の学習について説明します。

(1枚目の写真)
5分の3×4を図に表してみると・・・黄色の部分の大きさは,5分の1の部分(斜め線が両方に入っている)のいくつ分になるでしょうか?

(2枚目の写真)
計算してみると・・・5分の1が(3×4)個あることになります。この考えを使って計算してみましょう。

 休校が終わり学校が再開したときに,休校中の課題の分の学習も,もう一度全員で行います。
 教科書を繰り返し読んでみると,より深く理解できると思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp