![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:668052 |
社会科 歴史人物3ヒントクイズ No.3![]() 2.天皇【てんのう】の政治【せいじ】を助ける役職【やくしょく】(摂政【せっしょう】)につきました。 3.政治をする役人【やくにん】の心構え【こころがまえ】を示すために十七条の憲法を定【さだ】めました。 No.2の答え・・・藤原道長【ふじわらのみちなが】 ※道長の和歌の意味は分かりましたか? ※道長の子・頼通【よりみち】は今の宇治市に平等院鳳凰堂【びょうどういんほうおうどう】(10円玉に描かれている寺)を建てました。 わしきといれの つかいかた![]() ![]() ![]() 「わしき といれ」の れんしゅうで つかうえをつくってくれました。 えをよくみて おぼえていてくださいね。 がっこうでも また れんしゅうを しましょう。 算数 「時こくと時間」![]() ![]() 「5,10,15,20,25・・・」と,声に出して唱えてみるのもいいですね。 道徳(2)「やさしいユウちゃん」![]() ![]() 先生たちは,「ハルカは私と一緒の委員会を選ぶよりも自分のやりたいことをやった方がいい。それがハルカの為になる。」と考えたからだと思いました。 みなさんはどうでしたか? 自分の意見と先生の意見を比べて考えを広げてみましょう。 休校中の課題5(図画工作科)『アミアミアミーゴ』![]() ![]() 社会科 歴史人物3ヒントクイズ No.2![]() 2.趣味(しゅみ)は和歌(わか)や蹴鞠(けまり)です。 3.「この世をば わが世とぞ思ふもち月の かけたることも なしと思へば」と和歌を詠(よ)みました。 No.1の答え・・・足利義満(あしかがよしみつ) ※金閣(きんかく)を建てました。金色に輝くこの寺が義満の大きな力を表しています。この時代の中国は明(みん)といいました。 布マスクとその清潔について
毎日,必要なマスクですが,布マスクを使っている人も多くなってきました。自分で手作りすることもできますね。毎日,きれいなマスクを使ってほしいと思っています。下記の文部科学省「子供の学び応援コンテンツリンク集(令和2年5月8日時点)動画も参考にしてくださいね。
「やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策みんなでできること」 「布製マスクの洗い方」 https://www.meti.go.jp/press/2019/03/2020031900... なんのやさいのなえでしょう?![]() なんのやさいのなえかわかりますか? ヒント1・・・なつのやさいだよ。 ヒント2・・・花の色がヒントだよ。 生活科の「ぐんぐんそだて」でなつのやさいをそだてます。 楽しみにしていてください。 また,気おんが高くなっています。 水ぶんをとることはもちろん,やさいもしっかりたべましょう。 ☆3年生☆ ポストインの教科書などについて(5月14日・15日〜)![]() みなさんと元気にえがおで会える日を,先生たちも楽しみにまっています。 14日・15日につぎのかだいなどをポストインしています。 中にはたくさんのプリントや,「漢字ドリルノート」・社会の「わたしたちの京都」(きょうかしょ)などが入っています。 社会のきょうかしょは2さつになりますが,今回のかだいは「わたしたちの京都」をつかって進めてみてください。 かだいがたくさんありますが,こつこつやりぬいて,パワーアップした3年生に会える日を楽しみにしていますね! 3年 道とく『あこがれの人』
3年生のみなさん、道とくのしゅくだいは進んでいますか。
自分で考えることはむずかしいですが,こういうときこそ,あいての気持ちを考えたり,自分の心とむきあう時間を大切にしてください。 今回は道とく『あこがれの人』についてしょうかいします。 自分できめたのに,やりたくなくなって,どうしようかまよってしまうことありませんか。 まよった時にこそ,自分の心とちゃんとむきあうことが大切です。そんなことを考えながら,学んでくれるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|