![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:358245 |
4年生のみなさんへ 答え合わせ〜魚編〜![]() ![]() ![]() (ア)グッピー:東京都 (イ)マンボウ:山なし県 (ウ) 金魚 :しずおか県 でした!都道府県の名前と形,少しずつおぼえられてきたかな? 4年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() れん休前にわたした課題は,学校がさい開する予定だった7日(木)に出すことになっていたので,何人かのお友だちの分はすでにあずかりました。みんながお家でがんばっている様子が伝わってきて,先生たちもうれしい気持ちになりながら,大きな花丸をつけました! きのう配った新しい課題は4年生の学習が中心ということもあり,みんなできるかな?と気になっています。お家で答え合わせできないものが多いので,課題ができたら先生にぜひ見せてくださいね。 げんかんの下足箱のところに,学年ポストがあります。名前のはんこがおしてあるふうとうの中に,できた課題や時間わり表をまとめて入れて,4年生のポスト(写真右)へ入れてください。家庭訪問した時に,ちょくせつわたしてくれてもいいですよ。 来週にはまた新しい課題を配るので,20日(水)までにはきのうの課題が終わるよう,計画を立ててがんばりましょう。 5月8日 ひかり クイズ「これなあに」
気持ちのよい季節になりました。お天気がよいと気分も軽く感じますね。運動場には,こいのぼりがあがっています。今日は,学校の中で見つけた素敵なものをクイズ形式で紹介します。写真もヒントにしてください。
「これ なあに?」 これは,くだものです。色は,そとが赤です。ケーキのかざりにつかわれます。 これは,なんでしょう。 答えはイチゴです。学校のプランターに小さな実がなっています。色は,まだみどり色です。赤くなるのがたのしみです。学校にきたら,どこにあるかいっしょにさがしましょう。 ![]() いちねんせいのみなさんへ![]() がっこうには うさぎが にわ います。 みたこと ありますか。 ちゃいろい うさぎが ここちゃん。 しろいろい うさぎが ゆきちゃん といいます。 とても かわいいですよ。 がっこうが はじまったら みなんなで みに いきましょうね! 光徳小学校のじどうのみなさんへ 〜校長先生から〜![]() ![]() ![]() ゴールデンウィークとよばれる大型連休が終わりました。 毎年なら,たのしい時間がたくさんあるはずの連休も,今年は新型コロナウイルスのひろがりをふせぐために,外出をせず,お家で過ごしてくださいという,今までにないゴールデンウィークとなりました。 それでも,5月5日 こどもの日 端午の節句 がありましたので,子どもたちがじょうぶで元気よく,すこやかに成長しますようにと願いを込めて,今年も「こいのぼり」をあげました。 今日,天気が良かったので,「こいのぼり」の写真を撮ろうと,運動場に出てみると,風にあおられ,元気よく「こいのぼり」が泳いでいました。 校長先生は,思わず ♪やねよーりー たーかぁい こいのぼぉりー と口ずさんでしまいました。 つづけて口に出たのは ♪いーらーかーの なーみぃと くーもーのなみー どちらも「こいのぼり」っていう歌です。 しばらく、ながめていたら 空から 「ピーン ヨロー」って鳴き声が聞こえてきました。あわてて,鳴き声が聞こえてきた方をさがすと,空高くに とんび が気持ちよさそうに飛んでいました。 思わず校長先生は, ♪ とーべ,とーべ とーんび そーらたーかぁくー ってまた口ずさんでしまいました。 写真を撮って 職員室へ帰ると 音楽の小川先生からメールが届いてました。 音楽の教科書の会社が 休校期間中に 教科書にのってる歌をパソコンやタブレットで聞くことができるホームページをつくってくれて,今,聞くことができますよ って教えてくださいました。 教育芸術社 自宅学習支援コンテンツ https://textbook.kyogei.co.jp/library/ 一度,聞いてみてはどうでしょうか? 上のURLにアクセスしてみてください。 トップページ ⇒ 学校・テーマから選ぶ ⇒ 小学校 ⇒ 各学年の教科書の表紙 ⇒ 自分のききたい曲をクリック 風が気持ちいい5月です。 もう少しの間 家でがんばってくださいね。 新しい学習プリントを配ってもらったと思います。学習計画表を大まかでいいので作り上げて,時間をしっかり守って,計画的に学習を進めてください。 できたプリント類は 学校の玄関の「学年ポスト」に出してくださいね。 分からないところがあれば,先生方が学習相談にのります。 まずは,学校に電話をしてください。 ☎ 075-841-3992 4年生のみなさんへ![]() ![]() 新しい学習アイテムも入れましたので,さっそく使ってみてくださいね。名前を書くのもわすれずに!! 4年生のみなさんへ![]() ![]() ※漢字ドリル(新しい漢字)は,一度にやってもおぼえられないので,毎日少しずつ(2文字ずつ)取り組むことをオススメします! 4年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() 音楽だと歌を聞くことができたり,算数では分度器の使い方を動画でたしかめたりすることができますよ。外国語活動用のQRコードは,学年だよりにのせました。お家の方にかくにんしてから,ぜひ使ってみてください。 5月7日 ひかり 学級園準備
ひかり学級のみなさん,元気にすごしていますか?。学校が再開したら万願寺唐辛子の苗を植えようと思います。今日は加藤先生と川上先生の二人で,学級園とプランターの草抜きと土作りをしました。去年はしし唐がたくさんとれましたね。今年も水やりがんばりましょう。
![]() ![]() 2年生のみなさんへ
みなさん 元気にすごしていますか?
きょう,17日までの かだいを くばりました。 こんかいの かだいは,こくごや さんすうだけでなく, ずがこうさくかや 生かつかの プリントも あります。 生かつかでは,2年生になって やってみたいことや できるようになりたいことを かんがえます。 みなさんは,どんなことを してみたいでしょうか? 先生たちは みなさんの かんがえをしるのが とてもたのしみです。 きょうかしょも ヒントにしながら かんがえてみてくださいね。 ![]() ![]() |
|