京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:94
総数:630663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

えんぴつのもちかた

画像1画像2画像3
 1ねんせいのみんなへ

 おうちでしゅくだいがんばっていますか。おうちでえんぴつをもつときは,つぎのことにきをつけてもってみましょう。
『ひとさしゆびと おやゆびで もてているかな。なかゆびを まくらにして ささえられているかな。』

 しゃしんをよくみて,えんぴつのもちかたをれんしゅうしてみてくださいね。

管理用務員の仕事

画像1画像2
みんなが気持ちよく安全に学校生活を送れるように,管理用務員も準備をしています。今年は,男女1名ずつ管理用務員がいます。2人で校内をきれいにしたり用具を直したり,がんばっていきます。

ランチルームより

画像1画像2
休校中も早寝・早起き・朝ごはんができていますか。
また,おかしを食べすぎていませんか。
適度な運動や十分な睡眠とともに
規則正しい食生活を送ることで元気な体を作りましょう。
ランチルームでは皆さんが使うエプロンや給食で使う用具の準備をしています。

臨時休業延長のお知らせ

臨時休業が5月17日(日)まで延長となりました。

以下をクリックしてご確認ください。

臨時休業延長のお知らせ

シリーズ おうちでストレッチをしよう!

画像1
今回は少し難しい運動を紹介します。
前回のうでふり運動と足ふり運動を同時に行います。
みんなにはできるかな?

〈うで足ふり運動〉
1.足を肩幅に開きまっすぐに立つ
2.ひじを伸ばしたまま,腕を前後に大きく振ると同時に,
 一方の足とひざを伸ばしたままで前後に大きくふる
左右各20回しましょう。

みなさんできましたか?
難しい人はゆっくり動かしてやってみましょう!

本を読むときの姿勢

画像1画像2
 1ねんせいのみんなへ

 おうちでがくしゅうをするときにほんをよむときは,しゃしんのように『あしは ぺったん せなかは ぴん おなかと せなかに ぐうひとつ』でやってみてくださいね。

 たって,よむときも『せなかは ぴん』です。くちをおおきくあけて がんばってみてください。

理科 〜春の植物〜

3年生のみなさん,春のかだいはすすんでいますか?

かだいの中にもあった理科の「しぜんかんさつ」ですが,
お家のまわりやおさん歩に行ったときなどに見つかった人は
そのしょくぶつや生きものをかいてくださいね。

学校の中で春を見つけたので,少ししょうかいします。

もし,見つかってない人はこのしゃしんをさんこうにしてみてくださいね。

さぁ,この花の名前は何でしょう。
分からないものは,しらべてみてもいいですね。
画像1
画像2
画像3

シリーズ おうちでストレッチをしよう!

画像1
画像2
今回は少し動きをつけたストレッチを紹介します。
うでや足を動かすので,まわりに気をつけて行ってくださいね。

〈うでふり運動〉
1.足を肩幅に開きまっすぐに立つ
2.肘を伸ばしたまま,腕を前後に大きく振る
20回行いましょう。
うでを振ったときに,体がよろけないようにしましょう。

〈足ふり運動〉
1.両手を腰に当て,片足で立つ
2.一方の足とひざを伸ばしたままで前後に大きくふる
左右各20回しましょう。
足を振ったときにバランスが崩れたり
体がよろけたりしないようにしましょう。

どうですか?できましたか?
体がふらふらしてしまう人は,はじめは小さく振り,
慣れてきたら大きく振ってみましょう!

スクールカウンセラーより 不安になったら

休校中,元気に過ごせていますか。
いつでもお話にきてくださいね。
スクールカウンセラーより 不安になったら

はきものも心も整えて

画像1
画像2
画像3
5年生のみなさんが元気に登校して来てくれる日に備え,トイレにスリッパ揃えようポスターをはりました。
不安やイライラが心を乱しがちな今の状況ですが,靴やスリッパなどお家のはきものを美しく整えながら,こんな時だからこそ,いつものみなさんの優しさや温かさを周りの人にあげられているかも振り返ってみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp