京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up22
昨日:24
総数:566901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月13日(水) 1年生 『あさがおにっき2 つちづくり』

1ねんせいのみなさん,たねまきはもうおわりましたか?

せんせいたちは,きょう,あさがおのたねまきをしました。

まずは,つちづくりからです。

それでは,どうぐをそろえてスタート!!

さいしょに,つちをはんぶんくらいいれます。
画像1
画像2

5月13日(水) コスモス『よめるかな?レベル3』

きょうの『よめるかな?』は,すこしレベルアップするよ!

このかんじは,なんとよむでしょうか?

ヒントは,おおきな どうぶつだよ!
画像1

3年生 5月国語,音楽課題【音源】

5月14日(木)に配布された課題で使用する音源です。

学習に取り組むときに活用してください。


3年生国語4・5月教材
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

3年生音楽
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...

2年生 5月国語,音楽課題【音源】

5月14日(木)に配布された課題で使用する音源です。

学習に取り組むときに活用してください。


2年生国語4・5月教材
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

2年生音楽
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...

1年生 5月国語,音楽課題【音源】

5月14日(木)に配布された課題で使用する音源です。

学習に取り組むときに活用してください。


1年生国語4・5月教材

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

1年生音楽

https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...



5月12日(火) 3年生 『作曲家になろう♪』

音楽の教科書13ページを
みてみましょう。


「せんりつづくり」という
学習があります。


同じ音でもリズムや音のじゅん番が
ちがうだけで,ぜんぜんちがう
きょくができます。


できたら,けんばんハーモニカで
どんなきょくになったか
えんそうしてたしかめてみましょう!


自分だけのオリジナルソングが
つくれちゃうよ!
画像1

5月11日(月) 1年生 『あさがおにっき1 たねのかんさつ』

これは,あさがおのたねです。

なにいろにみえるかな?

おおきさはどれくらいかな?

なんのかたちににているかな?

よこむきにみてみたり,たてむきにみてみたりすると,
にているかたちをみつけやすそうです。

せんせいはなんだか,おつきさまのかたちにみえてきました。

いろいろなみかたをするのって,おもしろうそうですね。

画像1
画像2
画像3

5月11日(月) 3年生 『なるほど!』

画像1画像2画像3
6匹目が心配になって
調べてみることに。

すると,理科の教科書にのっていました☆


このような状態を
○○○というそうです。

さあ,なんというのかな。
みんなも教科書を開いてみよう!!

5月11日(月) 3年生 『6匹いたはずなのに・・・』

画像1
大きくなったモンシロチョウの幼虫!!

「新しいキャベツに入れ替えよう!」と
思ったら・・・


5匹しかいない!!!

朝は6匹いたはずなのに。


どこにいったのか探していると,
ふたの端に不思議な形をしたものがついていました。


もしかしてこれが6匹目?

でも今までと様子が違うぞ。

どうしちゃったのかな。
画像2

5月11日(月) コスモス 『つくってみよう さいご』

かおを はりつけて かんせい!!!

かわいい ひつじの できあがり!

いろいろな ひつじが できたよ。

みんなも つくってみてね。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

松陽だより

学校からのお知らせ

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp