京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up24
昨日:38
総数:566941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月30日(木) 1年生 『やねよりたかい こいのぼり♪』

しょうようしょうがっこうにも,こいのぼりがあがりました。

こいのぼりは,こどもたちのせいちょうをねがうためにあげます。

せんせいたちも,しょうようしょうがっこうのこどもたちが,
「げんきにせいちょうできますように。」と,おねがいしながら
あげました。


♪やねよりたかい こいのぼり
♪おおきいまごいは おとうさん
♪ちいさいひごいは こどもたち
♪おもしろそうに およいでる


「こいのぼり」のうたも,うたってみましょう。
(おんがくのきょうかしょ 78ぺえじにものっています。)

画像1
画像2
画像3

4月30日(木) 3年生 「すくすくとせい長中!」

画像1
教室でしいくしている
モンシロチョウのよう虫は
げんきいっぱいです!


キャベツの葉をたくさん食べて
少しずつ目でかくにんしやすく
なってきました。

そして体の色が黄色から
どんどんみどり色に…


これからどうなっていくのか
ちゅう目です!

4月30日(木) 3年生 「何のしょくぶつのたねでしょう?」

画像1
画像2
3年生のみなさん,こんにちは!
今日はとってもいい天気ですね。


火曜日のホームページに
のせたたねは「ホウセンカ」という
しょくぶつのたねです!

先生たちで学校の
うえ木ばちにうえました。


こんな小さいたねが
どんな花をさかせるのか
とても楽しみです!

またせい長のようすを
のせますね!

重要 4月30日(木) 「臨時休業期間における家庭学習等について」

本日,各ご家庭へ臨時休業期間の学習課題を配布いたしました。

5月17日(日)までの臨時休業期間延長用の課題となっておりますので,学年ごとの学習計画表を参考にして取り組んでください。

また,配布物を学年ごとにホームページにアップしますので,印刷が不明瞭な場合はそちらをご覧ください。

4月30日(木) 2年生 「読書ができれば・・・」

今日は,みんなのお家にプリントなどを届けに行きました。


その中に,読書ノートも入れました。
家にある本など,もう一度,ゆっくり,じっくり読んでみてはどうでしょう。


機会があれば,教科書に出てくる教材の関連のある本を読んでみるのもいいですね☆

画像1
画像2
画像3

4月30日(木) 5年生 「難解漢字に挑戦だ!」

おはようございます。


今日は難解漢字に挑戦です!

読めるかな?



ヒントは“動物”ですよ。

画像1

4月30日(木) コスモス 『てあらい』

まいにち,きちんとてあらいはできているかな?


「ウキキキ〜!(ぼくは,せっけんできれいにあらってるよ!)」

まいにちのてあらいで,からだをまもろう!
画像1
画像2

4月30日(木) コスモス 『こたえあわせ』

画像1画像2
かようびのこたえだよ!


兎・・・うさぎ


熊・・・くま



わかったかな?

4月28日(火) 3年生 『アゲハチョウの幼虫のえさクイズ』

画像1画像2
お待たせしました!!

「アゲハチョウの幼虫は何を食べて大きくなるでしょう。」
というクイズの答えは・・・・・!

上の写真を見てわかった人もいるかもしれません。
その通り!!
「柑橘類(ミカン科)の葉」でした。


モンシロチョウの幼虫は,確か・・・
キャベツなどを食べる!!

チョウの種類によって,食べる植物の葉が違うんですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

松陽だより

学校からのお知らせ

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp