京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:59
総数:401498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月25日(土)は土曜参観・引渡訓練、27日(月)は代休日です。

0515がっこうたんけん

画像1画像2
きょうはがっこうのせいもんのちかくでこのようなぞうをみつけました。

「にのみやきんじろう」さんです。

なにかほんをよんでいますね。がっこうがはじまったらさがしてみてください。

スクールカウンセラー 坂本先生より

明親小学校の児童のみなさん,保護者のみなさんへ

学校がお休みになり,2ヶ月が経ちました。友達に会えない,外出もできない生活の中でみなさんはどのように毎日を過ごしていますか? もう少ししたら,登校はできるようになるかもしれませんが,残念ながらコロナウイルスのことを心配しながら過ごす日々は,まだ続いてしまうかもしれません。
ストレスを感じたり,不安になったりした時に以下のことを参考にしてみてください。

〈起こるかもしれないこと〉
〇急に不安になったり,怖くなったりする。
〇集中力がなくなる,今まで普通にできていたことができなくなる。
〇イライラすることが増えて,ケンカやトラブルが多くなる。

〈ストレスをへらすために〉
〇つながりを大事にしましょう。
 おうちの人や,先生,友達と話をしましょう。外出できないときには,電話やメール等ができる人は時間を決めて上手に活用しましょう。
〇規則正しい生活をしましょう。
 食事,睡眠,適度な運動を大事にしましょう。それだけでストレスは感じにくくなります。
〇ゲームやSNSは時間を決めてやりましょう。
 ゲームやSNSを長時間やると,その時には気がまぎれたり,不安がなくなったりしたように感じますが,依存性があるためストレスがより増えてしまうことがあります。気をつけてください。
〇家の中でチャレンジできることを見つけましょう。
 自分がチャレンジするものがあるときのほうが,不安は感じにくくなります。反対に,受け身的に生活をしていると不安は感じやすくなります。チャレンジは小さなことでも構いません。趣味や特技に関することでも構いません。料理をしてみる,毎日5分机に向かってみる,部屋の掃除をしてみる,工作してみる,など。
〇誰かのためになることをしましょう。
 自分が人の役に立っていると感じられているときのほうが,心が安定します。“自分の意志で”というところが大切です。よって保護者の方への声かけにも工夫が必要になります。
〇心について理解を深めましょう。
 いつもとは違う出来事に出会うと,心はいろいろな(自然な,正常な)反応をします。
 感情がマヒする,物忘れをする,これまでのつらいことを思い出す,悪夢を見る,興奮がおさまらなくなる,話が止まらなくなる,頭痛や腹痛,寝つきが悪くなる,持病が悪化する,など。
 あまりにも心配な時には,相談してください。

スクールカウンセラー 坂本 弘道

算数 対称な図形 その2:「対応する」って何?

 対称な図形な図形についての学習です。

(1枚目の写真)線対称の図形で,対称の軸を折り目にした時,点B はどこと重なるでしょうか。写真ではピンクのついている点ですね。では,実際にやってみましょう。

(2枚目の写真)対称の軸で折りたたんでみると・・・・点Bはどこと重なるかというと・・・

(3枚目の写真)点Bと重なったのは点Jです。(ピンクの色がついた点が重なりますね)

 対称の軸を折り目にすると,点Bと点Jは重なります。
 このことを,点Bと点Jは「対応する(対応している)」といいます。

 対称な図形には,それぞれ対応する点,対応する辺,角などがあります。

 対応する=折りたたむと重なるところ というのがイメージしやすいのではないでしょうか。

 休校が明けた後はみんなで対称の図形などの学習は確認をするので安心してください。

 また,来週の学習相談日には,対称な図形のことについても説明したいと思います。気になる点や疑問点があれば,その時に解決していきましょう。


画像1
画像2
画像3

算数 対称な図形:線対称

 休校中の課題は進んでいますか?
 算数の対称な図形では,左右・上下などの形が同じ図形を学習します。
 写真を見ながら考えてみてください。

(1枚目の写真)これは,対称な図形でしょうか?真ん中を折り目にして折ってみましょう。

(2枚目の写真)折りたたむとぴったり重なりました。1本の直線を折り目にして折った時,折り目の両側がぴったり重なるこの図形は「線対称である」と言えます。

(3枚目の写真)また,折り目にした直線を「対称の軸」といいます。

 新しく出てきた言葉がありますね。どのようなことをいうのか,しっかり理解することが大切ですね。

 教科書を見て,学習を進めていきましょう。学習のことで気になることなどは学習相談日に先生に相談してください。相談日には,課題の進め方など,先生たちからアドバイスをしたいと思います。


画像1
画像2
画像3

「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツについて

「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ
―臨時休業期間に活用可能な学習支援教材の紹介について―


 さて現在本校では,新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業を実施しているところですが,休業期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。
 その中に,東京書籍の「プリントひろば」のウェブページがありますが,IDとパスワードの入力が必要です。
 
利用される場合は,以下の方法でご確認いただけます。
1.PTA配信メールで確認する。
2.学校に電話で確認する。
3.職員室に用意しているプリントで確認する。

 配布させていただいている課題やこれらの教材を活用し,家庭学習の習慣づけを意識して毎日の生活を規則正しく過ごしていただきますようお願い申し上げます。

5年生のみなさんへ 「先生からの挑戦状2」

 5年生のみなさん,前回の問題はできましたか。では,早速答え合わせをしましょう。一歩ずつ数えてもできますが,「3歩上がったら2歩下がる」ということは,1段上がるのに5歩歩くということになります。これを,7回繰り返すと7段目にいます。ここで注意したいことは,8回繰り返すと,10段目まで上がって2歩下がってしまうので,3歩だけ進みます。
式に表すと
 (式)5×7+3=38   答 38歩
となります。

(挑戦状2)少しレベルアップします。
下の写真の□の中に,+,−,×,÷のどれかを入れて式を完成させましょう。

※式の計算の順序を思い出そう。
画像1

おうちのおてつだい

画像1画像2
みなさん,こんにちは。元気に過ごしていますか?

さて,おうちのおてつだいもしていますか?
乾いたタオルをたたんで片づける。
食事が終わったら,流しに食器を持っていく。スポンジに洗剤をつけて,食器を洗う。

他にも,食事の時にお茶を配ったり,お箸を並べたり・・・。
自分のできることをたくさん見つけてくださいね。

きょうはとてもいい天気ですね。おうちのお花の水やりも,おすすめです☆

月を観察しよう

 休校中の理科の課題は月の観察です。方角を確認して,観察してみましょう。月の形も見てみましょう。
 プリントには日付が書いてありますが,天気によっては見えないこともあります。プリントに書いてある日付以外の時間に観察しても構いません。毎日,同じ時間に見てみるといいと思います。
 月は南の方を見て探すと良いですよ。写真には・・・うっすらと写っています。(見えますか?)
画像1
画像2

ご入学おめでとうございます

入学式に合わせて,渡り廊下に掲示していたものです。
みなさんが元気に登校する日を楽しみにしています。
画像1

トマトの苗が届きました!

今日も暑かったですね…

生活科で育てるトマトの苗が学校に届きました!
カゴメのトマト苗で「こあまちゃん」という品種です。
(カゴメりりこわくわくプログラムという食育支援活動でトマト苗を無償で提供して頂けました。)

皆が学校に来たら大切に育てたいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

休校中の参考資料

臨時休業中における学校配布文書

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp