![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:14 総数:455230 |
2年生のかだい≪かんじ学しゅうノート≫について
かん字学しゅうノートは,おうちにとどきましたか?
「読」から「春」(3ページから13ページ)までを がんばって やりましょう。 「よみかた」に なにを かいていいか こまっている人が いるかなとおもったので,かきかたをのせておきます。 1ページの「もくじ」を見て,かん字の よみかたを しらべて かきうつしましょう。 赤でかいてある文字(おくりがな)は,赤えんぴつでかきましょう。 かきじゅんも,きをつけてかいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 「こん虫の育ち方」3
モンシロチョウのようす…
日に日に大きくなってきたよう虫たち。 大きさを はかってみると だいたい 1センチメートルぐらい になっていました。 生まれた時は 黄色っぽかった 体の色も ほとんど みどり色に へんしん! キャベツのはも もりもり 食べています。 たくさん 食べて ふんも たくさんです。 黒い点がわかりますか?ぜ〜んぶ よう虫の ふんです。 ![]() ![]() 保健室より〜健康生活をふりかえろう〜![]() 休校中の追加課題をお渡しします
6年生のみなさん,5月6日までの課題は順調に進んでいますか。もう終わった人もいるようです。まだたくさん残っている人はどんどん進めましょう。
残念ながら,休校が延長になってしまいました。本日,追加課題をポストに入れにいきます。今回は復習ばかりではなく,予習プリントもあります。新しい漢字ドリルも入っていますよ!少し難しいところもあるかもしれませんが,教科書などで調べてチャレンジしましょう。そして,規則正しい生活を送って元気に過ごしてくださいね! ![]() 6年生のみなさんへ
6年生のみなさん,お元気ですか。先生達は元気です。
先日,先生も予定表を作り,その予定表通りに進めることができました。写真は外国語のカードを作っているところです。繰り返し使えるようにラミネートをしています。学校が再開した時,授業で使おうと思っています。 さあ,今日も予定を立てて頑張りましょう! ![]() 新しい「家庭学習プリント」コツコツ頑張りましょう!!
5月17日までの臨時休業延長が決まりました。各学年・学級,担任の先生が作った新しい「家庭学習プリント」が児童の皆さんの手元に本日届く予定です。17日(日)までの分ですので,コツコツ家庭学習,頑張ってほしいと思います。家庭学習以外にも,臨時休業期間延長についてのプリント,健康観察票,特例預かりのプリント,給食関係のプリント,預り金・給食費に関するプリント等も,お手元に届く予定です。特例預かりに参加している児童には,持って帰っていただきます。多くのご家庭には,ポストに投函させていただきますので,ご確認下さい。
![]() ![]() ![]() 課題がんばっていますか?
休校が5月17日まで延長となりました。みんなと会える日も延長になってしまい,とても悲しく思っています。
今日,先生たちは休校延長のための新しい課題を作っていました。明日みんなの家のポストに入れておきますので,毎日予定を立てて頑張ってください。以前渡せなかった,漢字スキルや計算ドリルも入っています。 ![]() 保健室より 〜クイズ〜![]() <こたえ 3.しょうぶ> 3年 理科「こん虫の育ち方」2![]() ![]() 1〜2日たつと,2mmほどの大きさの ようちゅうが たまごから 出てきました。 キャベツの葉を 毎日とりかえます。 あなが あいていますね, ようちゅうが 食べたあとなんですよ。 3年 理科「こん虫の育ち方」1![]() ![]() 3年生の畑では,キャベツが どんどん 大きくなっています。 その畑で モンシロチョウの たまごを たくさん見つけました。 先生たちで おせわをしています。 まず,はこのそこに ぬれた紙を しきます。 次に,キャベツの葉を のせます。(つづく) |
|