京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up44
昨日:56
総数:256035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

5年 社会「わたしたちの国土」

画像1
 教科書を見ながら考えてみてくださいね。

分かりましたか?

こたえ

今週は・・・

画像1画像2
「愛鳥週間」です。
知っていましたか?

ということで,校庭にいた鳥を
取材してみました。
しかし,相手は警戒心が強く
なかなかカメラに収まってくれません。

ようやく撮れたのが
上の2枚です!
1枚目は電線でくつろぐ姿
2枚目はうんていで遊ぶ姿 です。(想像)

何の鳥かは分かりますよね。
1年間,目にすることのできる
みんなのアイドル「すずめ」です。

実は,九条弘道小学校
とってもたくさんの鳥たちが訪れます。
一度ゆっくり木などに目を向けてみて下さい。
新たなスター(鳥)に出会えるかも♪

今日の4択も忘れずに!
4年生4択クイズ4

2年 ひきざん できたかな? 2

画像1
 もう1もん!このもんだいは どうやって とくのでしょう。図を 見ながら かんがえて みてください。きょうかしょ 30ページの もんだい です。

 まだ 学校で 学しゅう していない もんだいも しゅくだいで 出しています。おたすけ プリントを おうちの人と いっしょに 見ながら ちょうせん してみましょう。それでも わからなくても 大じょうぶ!学校が はじまったら いっしょに 学しゅう しましょう。いまは できなくても 「いちど かんがえてみた。」ということが だいじです。がんばってね!

2年 ひきざん できたかな? 1

画像1
 2年生で 学しゅうする 「たしざんと ひきざん」を しゅくだいに 出しています。その中で 「ひきざんがむずかしい!!」という こえが たくさん きこえて きています。そうですね!とっても むずかしいです。それでも がんばって やってみようと してみた人,すばらしい!とにかく チャレンジ してみるということが だいじです!
 きょうは ひきざんの やりかたを 数えぼうを つかって あらわして みました。きょうかしょ29ページの もんだいです。「わからなかった。」という人も 「できたよ。」という人も 図を 見ながら もういちど チャレンジ してみてください。  

植物の成長と日光の関わり 実験・結果

画像1
前回の理科の記事は読んでくれましたか?

遅くなってごめんなさい!

「植物の葉に日光があたると,でんぷんができるだろうか」の

実験(上の写真)・結果(下の写真)です。

皆さんの予想は当たっているでしょうか??

結果から考えられることは・・・?

教科書を見て,まとめまでできるといいですね!

さて,最後の写真はGW前に種まきとした植物です。なんでしょう?

また次回に答え合わせしましょうね〜!


画像2

3年 算数 答えが同じになる九九のきまり

画像1
画像2
画像3
九九の表の中には、答えが同じになるかけ算の組み合わせがたくさんあります。

なぜ答えが同じになるのか、りゆうについても考えてみてください。

(りゆうをせつめいするのが、むずかしいものもあると思います。考えられる分だけでいいですよ)

【保健室より】〜いつも以上に気を付けて!熱中症〜

画像1
画像2
 新型コロナウイルス感染防止のため,外に出る機会が少なく,ほとんどの時間を家で過ごしている人が多いと思います。そのため,今年の夏はいつも以上に『熱中症』にかかる人が増えるのではないかと言われています。
 熱中症にかかる原因の一つに,

     「体の中で熱がたまってしまう」

ことで起こる場合があります。体から熱を逃がすためには,“あせ”をかく必要があり,上手に“あせ”をかくには少しずつ暑さに慣れていくことが大切なのです。
 いつもなら,5月頃から少しずつ暑さに慣れて“あせ”をかきやすい「夏の体」に変わっていくのですが,今年は外に出る機会が減っているので,体が暑さに慣れにくくなってしまいます。
 では,『熱中症にかかりにくい体づくり』をするためには,どうすればいいと思いますか?ヒントは……そうです。“あせ”をかきやすい状態をつくることですね。
 家の中でもできることは,2つあります。

  1.運動をする。
   (あせをかくくらい,体を大きく動かすような運動をしよう!)
  2.お風呂につかる。
   (38〜40度くらいのお湯に,じっくりつかろう!)

 他にも,自分でできそうなことはありますか?ただし,これらのことをするときには,十分な水分をとるようにしてくださいね。
 新型コロナウイルスの予防だけでなく,これから夏に向けての暑さ対策も,自分で考えて取り組んでいきましょう!

4択クイズ&ツルレイシ

画像1画像2
おまたせしました。(待ってない?)
前回の4択クイズの解答と,part3の公開です。

上の写真は以前,HPでもお伝えした
ツルレイシが発芽しました。
左の写真は5/11撮影
右の写真は5/13撮影 です。

たった二日で大きく様子が変化しましたね。
比べてみるとよくわかります。
観察カードは比べてみるためにも
計画的に記録していけるといいですね。

では,今日の4択クイズです。
4年生4択クイズ3

5年 音楽科「小さな約束」

 5年生のみなさん!今日は,音楽のリコーダーを一緒に練習しましょう。
教科書とリコーダーを準備してください。

p16の「小さな約束」は練習していますか?
指づかいが難しいですね。

そこで,今日は,指づかいを見ながら演奏の練習をしましょう。

まず,「♯ソ」の指づかい

次に「1」の演奏

そして「2」の演奏

最後に「1と2」を合わせた演奏をします。

みなさんも一緒に演奏して,音の重なりを感じ取ってくださいね。

そして5年生の先生たちと一緒に演奏会をしよう!

リコーダー演奏会へGO!

3年 理科 虫めがねの使い方

画像1
画像2
虫めがねの使い方のせつめいが,教科書の184ページにあります。
答えをたしかめておきましょう。

理科の学習では、道具の正しい使い方をおぼえて,安全にかんさつやじっけんをすることがとても大切です。
書かれているように、目をいためるので、虫めがねで太陽をぜったいに見てはいけません。あんぜんのためのやくそくを知っておくことも大切です。

虫めがねの使い方は、教科書の5ページにある「QRコード」を使って、教科書会社のサイトから,動画でも見ることができます。

使い方が分かったら,教科書14ページの「たしかめよう」にもちょうせんしてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp