4年生のみなさんへ
図工の学習についてです。
おうちにある物を使って,絵の具でいろいろなもようを作ってみましょう。
教科書では,ストローやだんボール,ビー玉などを使って,もようを作っています。
どんなもようができるかな・・・?
【4年生】 2020-05-12 17:23 up!
4年生のみなさんへ
みなさん,元気にすごしていますか?
さて,5月7日(木),8日(金)にみなさんにわたした宿題についてです。
音楽の宿題では,教科書を見て答える問題があります。
6,7ページをのせますので,参考にして取り組んでみてください。
【4年生】 2020-05-12 17:23 up!
0512 がっこうたんけん その2
「たいいくかん」
1ねんせいのみなさん,こんにちは。
きょうのばしょは,「たいいくかん」です。
みなさんが,にゅうがくしきをしたばしょです。
おぼえていますか?
がっこうがはじまったら,ちょうかいやたいいくのじゅぎょうでつかいます。
【1年生】 2020-05-12 17:22 up!
5年生のみなさんへ 「先生からの挑戦状1」
5年生のみなさん元気に過ごしていますか。
家庭学習の計画は立てましたか。計画的に進められるといいですね。
今日は,5年生のみなさんに先生から問題を出題します。
(挑戦状1)
あなたは,10段ある階段の前にいます。「3歩上がったら2歩下がる」というルールで階段を上がるとき,1番上の段に行くまでに,全部で何歩歩くでしょうか。
5年生のみなには簡単すぎましたね。答えは,次回ホームページをアップするときに掲載します。
※14日〜15日に課題をお渡しするときに,新しい漢字練習帳をお渡ししますので,次の課題から新しい漢字練習帳をご使用ください。今まで使っていた漢字練習帳は,課題を取りに来ていただいたときか,学習相談日(21日)のときにご提出ください。また,裁縫セットの購入ご希望の方は,購入用の封筒も預かります。お知りおきください。
【5年生】 2020-05-12 12:14 up!
臨時休業期間中の取組について
臨時休業期間が5月31日(日)まで延長になったことを受けて,その間の学習に関する取組について改めてお知らせさせていただきます。
詳しくは,以下の配布文書をご確認ください。
→
こちらをクリック「臨時休業期間中の取組について」
【学校からのお知らせ】 2020-05-11 16:45 up!
0511学校探検
うんどうじょうです。
やすみじかんやたいいくのじゅぎょうで,みなさんがつかうばしょです。
うんどうじょうで.いっしょにかつどうできるひが,たのしみですね。
【1年生】 2020-05-11 15:38 up!
学習支援コンテンツの紹介 1
臨時休業期間中,各教科書会社が期間を限定して,
家庭学習に役立つwebサイトを運営していますので,
いくつか紹介します。
活用してみてはどうでしょうか。
【国語】 光村図書
4・5月に学習する教材の朗読動画やワークシートが紹介されています。
音読のお手本にピッタリですよ!
→
光村図書「臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ」
【算数】 啓林館
問題の解説動画を約1000本見ることができます。
習った問題も新しく習う問題もありますよ。
→
啓林館「スマートレクチャーわくわく算数」
【学校からのお知らせ】 2020-05-11 15:28 up!
3年生のみなさんへ キャベツの葉っぱをめくってみると・・・
3年生のみなさん,元気にしていますか。
休校がのびてしまいましたね。早くみんなでべんきょうしたりきゅうしょくを食べたり,遊んだりしたいです。
さて,キャベツの葉っぱのうらがわをそーっとめくってみると,
ほら,よーく見て。
黄色くて小さいものがついてるのが
わかるかな?
これは,なんのたまごでしょう??
答えはモンシロチョウのたまごです。
【3年生】 2020-05-08 22:10 up!
臨時休業期間の延長について
京都市立小学校の臨時休業が,31日(日)まで延長されることになりました。
以下のお知らせをご覧ください。
→
詳細はこちら「臨時休業期間の延長について(5月8日)」
この間,がんばっているみなさんには,
とても残念なお知らせで申しわけありません。
もう少しの辛抱です。
みんなで乗り越えましょう。
【学校からのお知らせ】 2020-05-08 17:13 up!