休校中の過ごし方
6年生のみなさん,家庭でどのように過ごしていますか?規則正しい生活を意識できいますか?学校でもお伝えしたように,一番良い姿を考えて行動してくれていることと思います。みなさんが健康的に工夫をこらした生活が送れるよう,メッセージを送ります。
家庭科「自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう」と「食べて元気!ご飯とみそ汁」の復習です。自分でご飯を炊いて,家庭の仕事に協力しましょう。
ご飯の炊き方(4人分)
材料と分量: 米 2カップ (400ml・320g)
水 480ml・480g
※水は,米の体積の1.2倍 水は,米の重さの□倍
割合を使って計算しよう。
1.米を量る。軽くかき混ぜながら,米を研ぐ。(洗う)ざるに取り,水を切る。
2.水を量る。米と水をなべ(炊飯器)に移し,30分以上吸水させる。
3.(炊飯器の場合)スイッチを入れる。
3.(鍋の場合)ふっとうするまで加熱する。ふっとうしたら弱火にして12〜15分たく。火を消して10分間むらす。
4.しゃもじでご飯をほぐして全体をかき混ぜる。茶わんに盛り付ける。
【6年2020】 2020-04-14 16:05 up!
スクールカウンセリングだより
スクールカウンセリングだより4月号
【学校2020】 2020-04-14 13:26 up!
【4年】季節と生物 春の始まり<理科>
理科の最初は,春の始まり。
桜の花びらも散り始め,木々も少しずつ変化してきているよ!
桜はこれからどうなっていくだろう?ぜひ考えてみてね!
【4年2020】 2020-04-14 13:20 up!
キャベツの成長の様子〜その1〜(3年)
今日のキャベツの様子です。
植えたときとの違いは,あったでしょうか。
葉の大きさや形,色に注目して見てみましょう。
【3年2020】 2020-04-14 11:23 up!
登校日中止のお知らせ(確認)
4月10日付けで教育委員会から変更の連絡があり,登校日は中止になっています。
4月9日のお知らせでお伝えしていた登校日はすべてありません。
中止の連絡は,ホームページ・メール配信で行っています。
休校期間中のお知らせは今後もホームページ・メール配信で行います。
こまめな確認をお願いします。
PTAメール配信への登録がまだの方は登録をお願いします。
※特例預りは予定通り実施しています。
【学校2020】 2020-04-14 08:45 up!
キャベツの苗を植えました!(3年)
3年生の理科の学習で使用するキャベツの苗を植えました。
どのように大きくなっていくのか,どんな生き物がやってくるのか楽しみですね。
【3年2020】 2020-04-13 17:04 up!
2年生になってはじめてならうかん字!
2年生になってはじめてならうかん字は「読」です。
もうこの字をれんしゅうした人もいるかな?
1かく目と10かく目がまちがえやすいので,お手本をみながら気をつけてかきましょう。
【2年2020】 2020-04-13 16:43 up!
臨時休業期間中の登校日等への対応について(登校日中止等)
【学校2020】 2020-04-10 18:19 up!
登校日中止のお知らせ
京都市教育委員会から方針が示され,臨時休業期間中の「登校日」については中止いたします。
※登校日に配布する予定にしていた課題がある学年については後日各家庭のポストに配布させていただきます。
「特例預かり」は,予定どおり実施いたしますが,より一層,御家庭でお過ごしいただくことへの御協力をお願いいたします。
※京都市教育委員会からの方針については上記のリンクからご確認ください。
【学校2020】 2020-04-10 17:24 up!
PTAメール配信登録のお願い
本日配布のプリントでもお知らせしておりますが「PTAメール配信の登録」をお願いします。
臨時休校中,学校からのお知らせはこのHPやメール配信でお知らせすることになります。登録手続きは2〜3分で済みます。ぜひ登録をよろしくお願いします。
【登録の手順】
(1)お知らせのQRコードから登録用ページにアクセス
(2)「メールアドレス登録」を開く
(3)パスワードとご自分のメールアドレスを入力
(パスワードはお知らせに記載されています)
(4)お子さんの学年など登録区分を選ぶ。(複数選択可)
(5)送られてきたメールに記載のURLから,本登録する
【学校2020】 2020-04-08 17:59 up!