![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:55 総数:667478 |
ひらがなの「い」のれんしゅう![]() ![]() ![]() 「い」のもじは,2かいでかきます。1かくめ(1かいめでかくところ)のおわりと,2かくめ(2かいめでかくところ)のはじまりを『つなげるようなきもち』でかいてみましょう。1かくめは,すこしまあるく,おわりは2かくめのはじめにむかって,ぴんっとはねましょう。2かくめのおわりは,ぴたっととめるとかっこいいですよ。 1かくめと2かくめ,どちらのせんがながいかもよくみてれんしゅうしてください。 学校にはこんなところがあるよ![]() ![]() ![]() 5がつ7かはとってもよいてんきでした。1ねんせいのきょうしつのちかくにある「しいくごや」をのぞいてみました。 このしいくごやには,うさぎとにわとりがいます。5,6ねんせいのしいくいいんさんたちが,いつもはおせわをしてくれていますが,おやすみのときはせんせいたちがおせわをしています。かわいいうさぎさんとにわとりさんにも,またあえるひをたのしみにしていてください。 生活科『なかよし いっぱい だいさくせん』![]() ![]() ![]() おうちでのがくしゅうをすすんでいますか。こんかいは,せいかつかのぷりんと『なかよし いっぱいだいさくせん』のなかにもある『きゅうしょくしつ』のようすをおしらせします。 うずまさしょうがっこうには,おおきな『きゅうしょくしつ』あります。そこで,やく950〜960にんのきゅうしょくを6にんのちょうりいんさんたちでつくっています。 しゃしんのように,おおきなおかまや,きべらでたくさんのきゅうしょくをつくっています。うずまさしょうのきゅうしょくは,とってもおいしいです。みんなにおいしくたべてもらうために,できたてをだしてくれていますよ。 新しいかん字 「南」「書」「絵」
ふきのとうのお話は もう読みましたか?
はるに ぴったりな とてもかわいらしい お話です。 お話のとうじょう人ぶつになりきって こえに出して読んでみてくださいね。 2年生になって かん字もむずかしくなってきています。 書きじゅんにきをつけて ていねいにれんしゅうしましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活『ぐんぐん そだて』![]() なつのやさいと言えば,なにがあるかな。まっ赤なトマトやちょっとにがみのあるゴーヤなど,なつやさいはいろいろあります。しらべてみよう。 みんなは,どんなやさいをそだててみたいかな。 新しい わり算にちょうせんだ!
算数の学しゅうは,すすんでいますか?
3年生の学しゅうの中で, 大切な「わり算」のプリントはわかりましたか? 「わり算」って,どんな学しゅうなのか, いっしょに やってみましょう! ![]() ![]() ![]() 3年 どうとく 『もっと調べたかったから』
3年生のみなさん、元気ですか。
どうとくノートはすすんでいますか? どうとくのしゅくだいでは,4つの物語がありましたね。今回はその中のひとつ,『もっと調べたかったから』についてしょうかいします。 物語のように,やりたいことだけに集中してしまうことってありますよね… 先生たちもこの物語をよんで,ふりかえりをしました。 下の図をてがかりにして,みんなも考えてみてね!! ![]() ![]() ![]() こちらです。![]() ![]() できるはん囲でがんばりましょう。 社会の課題にある教科書というのは,オレンジ色の「新しい社会3.4(下)」になります。 そこからヒントを探してくださいね。 算数 「整数と小数」![]() ![]() ![]() 10倍や100倍では右でしたが,10分の1,100分の1,1000分の1では「左」に移ることがポイントです。 算数「整数と小数」![]() ![]() ![]() 10倍,100倍,1000倍したときは「右」に移ることがポイントです。 |
|