![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:124 総数:934125 |
にしちゅう 端午の節句![]() だらけた自分に 喝 負けそうな自分に 活 打ち克ちませう にしちゅう ほけんだより5月号の配信生徒の皆さんへ(学校便りに代えて)
生徒の皆さん、おはようございます。新型コロナウイルス感染防止のために自宅でこつこつと頑張っていることだと思います。
京都市では5月17日(日)まで休校が延長されました。他府県では5月中の延長が決定され、今後京都市もどうなるかわからない状態です。今日は全校集会で伝えたかったことを伝えます。 それは、今こそ「自分を大切にする」ということです。1年生の皆さんには入学式でもお話をしましたが、もう一度伝えます。 「自分を大切にする」ということは、自分を甘やかしたり、わがままを押し通したり、楽な方へ流されてしまうことではありません。 自分の体や健康・命を大切にすること、自分の将来の夢を大切にする、ということなのです。一人ひとりの人間は、他の人に無い自分だけの良さを必ず持っています。その良さに気づき、その良さを大切にして、自分に厳しく、常に向上しようと努力することが、自分を大切にすることなのです。 また、自分を本当に大切にする人は、他人をも大切にできる人だと思います。人間は一人では生きていけません。たくさんの人に支えられ、助けられて生きています。だから、他人を大切にすることは自分を大切にすることにもなります。 全国に緊急非常事態宣言が出される中、「幸せ」とは何かを考えると、その一つに、「当たり前のことが当たり前に行われること」なのだと感じます。当たり前のことが当たり前に行われる日常が一日でも早く訪れることを願って、ここはじっと我慢で頑張りましょう。 この休校期間中に西賀茂中学校の教職員は、毎日皆さんのことを考え、教室の整備(掃除、修理、ペンキ塗り)を行い、皆さんへの家庭学習プリントや配布物を一生懸命作っています。本日皆さんの家にポスティングしていきますので、封筒をしっかり確認して下さいね。1日も早く元気な皆さんに再会できることを祈っています。 ![]() 臨時休業期間の延長に伴う就学援助の手続きの変更について
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長により,就学援助の申請手続きについて期日に間に合わせることが困難な場合などが想定されます。つきましては,継続手続きをはじめとした各種認定手続きについて,下記リンクをクリックしていただき,ご確認をお願いします。
↓ 臨時休業期間の延長に伴う就学援助の手続きの変更について |
|