京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up17
昨日:38
総数:566934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月24日(金) 2年生 「これは何でしょう」

画像1
さぁ,昨日の問題の答えは,わかったかな??


答えは・・・・

『水書用ふで』です。

書写の時間に使います。


このふでを使うと,字の「はらい」や「はね」の力の入れ方がよくわかるよ。
ふでの先を水につけて,水書用紙にかくと濡れた部分の色が変わります。

はやく使ってみたいですね。

4月24日(金) 『スクールカウンセラーだより(4月号)』

今年度も,スクールカウンセラーの竹端先生が,
毎週金曜日に本校へ来られます。

みなさんと会えるのはまだ少し先となりますが,
竹端先生からおたよりが届いたので紹介します。


『スクールカウンセラーだより(4月号)』

4月24日(金) 3年生 『つぎつぎと・・・』

画像1
画像2
モンシロチョウの幼虫が次々と
生まれていますよ。

幼虫の周りには,小さな穴が!!
きっと食べた跡ですね。

モンシロチョウの幼虫は,キャベツやブロッコリーなどの
「アブラナ科」と呼ばれる植物をえさにします。


そこで,今日の理科クイズ!!


黒地に黄白色の模様があるアゲハチョウの幼虫は
何を食べて大きくなるでしょう。


☆答えは月曜日にお知らせします☆

4月24日(金) 1年生 『がっこうたんけんにいこう7のこたえ』

こたえは・・・・・・


こうちょうしつでした。

こちょうしつは,こうちょうせんせいが
おしごとをするへやです。


ここで,いつもみんなのことをかんがえて,
おしごとをしてくださっています。


かべには,いままでのこうちょうせんせいの
しゃしんがはってあります。




画像1
画像2

4月24日(金) 4年生 『ツルレイシ成長日記』

前回の種の答えは・・・ツルレイシ!


別名『ゴーヤ』や『にがうり』と言います。



まだ芽は出ていません。

早く出ないかな〜。
画像1

4月24日(金) 5年生 「昨日の答え&世界地図から探そう」

昨日の答えをのせます。

都道府県にはそれぞれ特徴がありますね!


では,今日は地図帳の世界地図から次の場所を探してみましょう。

地図帳を用意していくださいね。



問題

1,マダガスカル島(映画にもなってますね)

2,アテネ(オリンピック発祥の場所です)

3,南鳥島(南がつきますが日本の最東端の島です)
画像1
画像2

4月24日(金) 4年生 『謎解き3』

画像1
さて,昨日の問題の答えです。


魚をさばくと・・・。
花がさくと・・・・。
たまごが〇〇〇と・・・。


たまごがかえると・・・♪




正解は『カエル』です!



では,これはどうかな?
画像2

4月24日(金) 1年生 『がっこうたんけんにいこう7』

きたこうしゃの2かいにあるへやへ,いってみましょう!


ここはどこかな?


ひんと1 こどもたちは,はいれないへやです。

ひんと2 こんなりっぱないすが,おいてあります。
おきゃくさんが,はいるときもあります。

ひんと3 このへやをつかうせんせいは,このいすにすわって,
おしごとをされています。

画像1
画像2
画像3

4月23日(木) 5年生 「脳トレ答え&都道府県クイズ」

昨日の脳トレの答えはわかりましたか?

みんなに関係ある人が多いです。

全部で12文字。ね・・・うし・・・とら・・・う・・・。
N・・・U・・・T・・・U。そうです!十二支ですね。

答えは」「U」です。


では都道府県クイズです。

次の写真は都道府県の形を表しています。
どの都道府県でしょう?



ヒント
近畿地方の都道府県です。
画像1
画像2
画像3

4月23日(木) おうちで食育『おはしのもち方』

画像1
正しいおはしの持ち方はどれでしょう?







クイズの答えは・・・3です。

給食が始まる前に,正しいおはしの持ち方を
おうちで練習してみましょう!

下に正しい持ち方の画像をのせているよ。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

松陽だより

学校からのお知らせ

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp