京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up45
昨日:67
総数:569101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月17日(金) 2年生 「家でできること その3」

今日は工作に挑戦!

身近にあるもので楽器を作りました。


どんな音がするのかな〜?

みんなも作ってみよう〜!!
画像1
画像2
画像3

4月17日(金) 1年生 『がっこうたんけんにいこう1』

 きょうから,がっこうのひみつを みつけにいこう!

 どこかわかるかな?


 ひんと1 みんなのくつばこのちかくにあるよ。

 ひんと2 こんなふしぎなどうぐがたくさんあるよ。
 
 
  
画像1
画像2

4月17日(金) 1年生『こうないの はるみつけ』

こうないのきれいなはるを,みつけにいったよ。

なにかわかるかな?あててみてね!



そとにでたときに,みんなもはるをみつけてみてね。
画像1
画像2
画像3

4月17日(金) 1年生『こうないのはるみつけ』

これはなにかな?はるでもいるんだよ!
びおとおぷで みつけたよ!
画像1

4月17日(金) 4年生 自主学習メニュー第2弾

今日は国語『白いぼうし』について学習してみました。

音読をしていると,不思議に思うことが出てきました。



あの女の子はちょうなのだろうか・・・?



自分なりに考えを深めてみました。

みなさんは,どう思いましたか?

画像1

4月17日(金) 5年生『お家でできる!肩甲骨トレーニング』

お家の中で宿題などで体が疲れてきていると思います。

そんな時に棒を使った簡単な肩甲骨のトレーニングを紹介します。
肩こりにも効果がありますので,子どもと一緒にやってみてはいかがでしょうか?


1.1Mくらいの棒を準備します

2.図のように棒を背中の後ろへ回します

3.10回程度回したら,反対も同じように回します


肩甲骨は走ったり投げたりする動作に大きな効果があります。

ぜひやってみてください。
画像1
画像2
画像3

4月17日(金) おうちで食育『作ってみよう!その2』

画像1
画像2
給食で年に一度出てくる春巻。

外はパリッと中はとろっとしたあんが入った春巻は
とってもおいしいです。

おうちの人と一緒に作ってみよう!

4月16日(木) 3年生『これな〜んだ?』

画像1
右から2つめの茶色いもの,
何だかわかりますか?


そうです!!

これが『リコーダー』。
どんな音が鳴るのかな♪

リコーダーの申込書と
テキストの「笛星人」が届きました。

みんなが登校してきた5月に配る予定です。

お楽しみに☆

4月16日(木) 4年生『春を探してみよう♪』

画像1
画像2
画像3
学校でたくさんの春を見つけました♪

理科では季節の様子を観察します。

みんなのお家の近くにもきっとあるはず!

春の植物や生き物を探して,自主勉強ノートにまとめてみよう!

4月16日(木) 4年生『自主学習 復習メニュー』

算数の自主学習です。

『大きな数』,苦手な人も多いのではないでしょうか。

大きな数をすらすらよんだり,書いたり,むずかしいですよね。

どこで読んだらいいのかな。

ぜひ復習をしてみましょう♪限界突破!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp