![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566946 |
4月21日(火) 6年生『運動不足解消に一石二鳥』
4月21日(火) 6年生
オリジナルのマスクは作れましたか?! 外になかなか出られなくてうずうずしているみんなへ!! 6年生の運動会といえば…組体操!! 組体操に出てきそうな一人技を紹介したいと思います! 体のラインに気を付けてやると結構しんどいです! かっこよく見えるポジションを研究してみてください。 ![]() ![]() ![]() 4月21日(火) 4年生 『読書♪』
みなさん,本は読んでいますか?
図書室に,新しい本が入りました☆ 学校が再開したら,本をたくさん借りに来てください! ![]() 4月21日(火) 3年生 『春見つけ』![]() ![]() 少しずつ太陽が出てきましたね。 今日は,校舎の周りで,ひっそりと咲いているたんぽぽを見つけました。 春を感じた瞬間です。 上の写真は「たんぽぽ」 では,下の写真は何の植物でしょう。 実は「たんぽぽ」ではありません。 よく見ると違いが!! これは,「ノゲシ」という植物です。 どんな違いがあるのかな。 よかったら調べてみてくださいね。 4月21日(火) 6年生『ハンカチマスク』【3】
簡単に仕上げることができました!
簡易的ですが,マスクがない時には,ぜひハンカチマスクを! ![]() 4月21日(火) 6年生 『ハンカチマスク』【2】
ポイントは,自分の顔の大きさに合わせて折ること!
最後は,仕上げです。 ![]() ![]() ![]() 4月21日(火) 6年生 『ハンカチマスク』【1】
まずは,丁寧に折っていきましょう。
ひたすら丁寧に! ![]() ![]() ![]() 4月21日(火) 6年生 『ハンカチマスク(準備編)』
おはようございます!
今日は,ハンカチマスクの作り方特集です。 先生も作ってみます。 みんなも一緒に作ってみよう。 それでは,準備編からスタート!! ![]() 4月21日(火) 5年生 「脳トレ2」
昨日の答えわかりましたか?答えは「C」の人です。その人の気持ちになって考えることが大切ですね。「D」の人が答えられずにいるっていうことは・・・。
では今日の脳トレです。 問題 13本の棒を使って犬の形をつくります。2本だけ動かしてこの犬を後ろを見させてください。棒を使わないのはなしです。 答えはまた明日発表します。 ![]() 4月21日(火) 『自宅の学び支援を紹介します(4〜6年生)』
京都市教育委員会が制作した自宅での学習支援を,KBS京都テレビが放映していますので紹介します。
4年生以上が対象となります。 がんばれ京都の子どもたち 〜オール京都で学びの支援を〜 今後は,京都市教育委員会のホームページやYouTube等でも順次配信する予定です。 4月20日(月) 3年生 『詩を楽しもう』![]() もう教科書は開きましたか? 国語の教科書に「どきん」という詩があります。 声の調子を工夫すれば,イメージが様々に変化して 楽しく音読ができます。 新しい学年がスタートしようとしている 今の皆さんにピッタリの詩です! みんなの胸がどきんとする時を想像しながら 声に出して読んでみてください。 |
|