![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:67 総数:569102 |
4月24日(金) 4年生 『謎解き3』![]() 魚をさばくと・・・。 花がさくと・・・・。 たまごが〇〇〇と・・・。 たまごがかえると・・・♪ 正解は『カエル』です! では,これはどうかな? ![]() 4月24日(金) 1年生 『がっこうたんけんにいこう7』
きたこうしゃの2かいにあるへやへ,いってみましょう!
ここはどこかな? ひんと1 こどもたちは,はいれないへやです。 ひんと2 こんなりっぱないすが,おいてあります。 おきゃくさんが,はいるときもあります。 ひんと3 このへやをつかうせんせいは,このいすにすわって, おしごとをされています。 ![]() ![]() ![]() 4月23日(木) 5年生 「脳トレ答え&都道府県クイズ」
昨日の脳トレの答えはわかりましたか?
みんなに関係ある人が多いです。 全部で12文字。ね・・・うし・・・とら・・・う・・・。 N・・・U・・・T・・・U。そうです!十二支ですね。 答えは」「U」です。 では都道府県クイズです。 次の写真は都道府県の形を表しています。 どの都道府県でしょう? ヒント 近畿地方の都道府県です。 ![]() ![]() ![]() 4月23日(木) おうちで食育『おはしのもち方』![]() クイズの答えは・・・3です。 給食が始まる前に,正しいおはしの持ち方を おうちで練習してみましょう! 下に正しい持ち方の画像をのせているよ。 ![]() 令和2年度 就学援助継続認定申込について
今年度の「就学援助 継続認定申込」に関する書類が学校に届きました。
今年度に継続を希望される方は,学校まで手続きに来ていただきますよう,お願いいたします。また,印鑑を忘れずにお持ちください。 なお,申込期限は【5月22日(金)】とさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 4月23日(木) 1年生 『がっこうたんけんにいこう6のこたえ』
こたえは.....
としょしつでした。 としょしつには,いろいろなほんが,たくさんあります。 えほんや,むずかしいほん,えいごのほんもあります! としょしつでほんをよむこともできるし,ほんをかりて かえることもできます。 じぶんのおきにいりのほんがみつかるといいですね! ![]() ![]() 4月23日(木) 2年生 「これは何でしょう」
さぁ,これは何の学習で使うものでしょう。
今年から,初めて登場します。 ヒントは・・・。『書写』 教科書をよーく見て考えよう!! ![]() 4月23日(木) 1年生 『がっこうたんけんにいこう6』
つぎは,きたこうしゃの3かいにあるへやへ,いってみます。
ここはどこかな? ひんと1 このへやにいるときは,しずかにするおやくそくがあるよ。 ひんと2 いろんなほんが,たくさんならんでいるよ。 ![]() ![]() ![]() 4月23日(木) コスモス 『リズム遊びしよう 2』
さて,つぎのきょくは,
3びょうし!! 「たぬきのたいこ」を,リズムにのってうたってみよう。 このきょくでは,〈リズムあそび〉や〈てあそび〉ができるんだ。 おうちのひとと,やってみてね。 ![]() ![]() ![]() 4月23日(木) 3年生『やがて羽ばたくその日まで』![]() 今朝,虫かごをのぞいてみると・・・ なんと! たまごがかえり,よう虫が生まれていました。 まだまだ小さく,動いているのか止まっているのか, 目でかくにんするのがむずかしい大きさです。 人が見ていないところでも,この小さな命は いっしょうけんめい生きている・・・感動しませんか。 この小さなよう虫がやがて,はねをもったちょうになる ・・・ふしぎだと思いませんか。 理科の学習は,こういった「感動」や「ふしぎ」を思いっきり 感じてワクワクしながら進めていきたいですね。 ![]() |
|