京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up5
昨日:17
総数:567064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月15日(水) 2年生『家でできること その1』

今日は,とてもいいお天気ですね。
そんな日は,家の外で少しでも体を動かしましょう。

その1『なわとび』
すでにやっている人もいるかもしれませんが,体全身使うのでとってもいい運動です。
まだできない跳び方にチャレンジするのもいいですね。
画像1
画像2

4月14日(火) お家でストレッチ2

画像1画像2
靴下をはくときや

後ろの物を取るときなど

生活の中のふとした動きが

体ほぐしになりそうですね☆





4月14日(火)  お家でストレッチ1

画像1画像2
自宅にいると,運動する機会が少なくなっていると思います。

そんなときは,お家でストレッチ!

さぁ,伸ばして,伸ばして!!

みなさん,ぜひチャレンジしてみてくださいね。

4月14日(火) 6年生『家庭学習は計画的に!』

画像1
画像2
画像3
【6年生のみんなへ】

休校中の家庭学習は,順調に進んでいますか?
たくさん課題があるので,計画的に取り組みましょう。

音読についても「春の河」「小景異情」がばっちり読めている人は,
次の「帰り道」(P.17〜P.29)の音読にもチャレンジしましょう。

音読カードへの記入も忘れずに!

4月9日(木)  3年生「スタート!!」

画像1
9日(木)に戻りますが…

この日は,自己紹介をしたり教科書を配ったりしました。

「配布物に名前を書く」宿題は
もう終わりましたか?

またみんなが学校に来る日を楽しみに待っています。

4月14日(火)  「教科書を開いてみると・・・」

松陽小学校のみなさん,教科書はもう開いてみましたか?
保護者の皆様,お子様と休校中の期間,どう学習させようかとお悩みではありませんか?

今日は,教科書のご紹介です。
今年度の教科書にはQRコードがついているものがあります。
QRコードを読み取ると,学習の参考となる動画などの資料のページを見ることができます。(ついていない教科もあります。)

特に新1年生の保護者の方は,「子どもたちは,学習の仕方すら分からないのに…。」とお困りかもしれません。
例えば,1年生の「こくご」や「しょしゃ」の教科書には,“えんぴつの持ち方”や
“字を書く時の姿勢”などが動画で見られます。
「おんがく」の教科書では,曲数は限られていますが,音楽を聴くこともできます。
また,高学年の外国語科の教科書では,会話を聞くこともできます。

ぜひ,この休校期間に教科書を開いてみてください。
「こんなこと勉強するんだね。」という会話のきっかけにしていただけたらと思います。

この教科書で一緒に学習する日を,教職員一同楽しみにしています!!

※尚,通信料が発生する場合がありますので,保護者の方が一緒に利用していただきますようお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

令和2年度「学校教育目標」

学校経営方針については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。


https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/113205/doc/103105/3523159.pdf

4月14日(火)  「いいお天気です」

画像1
画像2
画像3
特例預りの児童の自主学習ノートをちらり・・・。

4年生では47都道府県の場所を覚えたり,
都道府県名を漢字で書けるようにしたりする学習があります。

そして新出漢字も多いです!


ひたすら書いて,正しく覚えよう!限界突破!!

4月13日(月) ウイルス撃退レンジャー出現!

画像1
画像2
画像3
特例預りの児童が帰宅したあとの学校に・・・・

ウイルス撃退レンジャーが参上!!

みんなが使ったところや,ウイルスがいそうなところを完璧に消毒しました。

これで明日からも安心して過ごせますね。

みなさんもお家でウイルス感染防止のために,手洗いをしっかりとしましょう。
咳エチケットも忘れずに。

緊急 4月10日(金) 【緊急】登校日の中止について

本日,京都市長・京都府知事が共同記者会見を行い,「緊急事態宣言」の指定地域に京都府を指定するよう国に対する要望が行われました。こういった状況を踏まえ,京都市教育委員会から,臨時休業期間中についての対応について変更をする方針が示されました。これを受け,本校でも下記の通り対応することとしますので,お知らせします。

〇週に1度の登校日を中止いたします。
今後の課題につきましては,投函させていただきます。ご家庭のご協力のもと,進めていただきますようよろしくお願いします。提出につきましては,臨時休業終了後,持たせていただきますようよろしくお願いします。
〇特例預かりにつきましては,実施いたしますが,緊急事態宣言地域への指定要請の趣旨を踏まえて,より一層,ご家庭でお過ごしいただくことへの御協力をいただきますようお願いいたします。なお,変更につきましては,誠に申し訳ございませんが,学校までご連絡いただきますようよろしくお願いします。

また,保健関係書類等の提出物につきましては,臨時休業期間終了後にご提出ください。


http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/113205/doc/102869/3522172.pdf

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp