![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:30 総数:566988 |
4月9日(木) 3年生「スタート!!」![]() この日は,自己紹介をしたり教科書を配ったりしました。 「配布物に名前を書く」宿題は もう終わりましたか? またみんなが学校に来る日を楽しみに待っています。 4月14日(火) 「教科書を開いてみると・・・」
松陽小学校のみなさん,教科書はもう開いてみましたか?
保護者の皆様,お子様と休校中の期間,どう学習させようかとお悩みではありませんか? 今日は,教科書のご紹介です。 今年度の教科書にはQRコードがついているものがあります。 QRコードを読み取ると,学習の参考となる動画などの資料のページを見ることができます。(ついていない教科もあります。) 特に新1年生の保護者の方は,「子どもたちは,学習の仕方すら分からないのに…。」とお困りかもしれません。 例えば,1年生の「こくご」や「しょしゃ」の教科書には,“えんぴつの持ち方”や “字を書く時の姿勢”などが動画で見られます。 「おんがく」の教科書では,曲数は限られていますが,音楽を聴くこともできます。 また,高学年の外国語科の教科書では,会話を聞くこともできます。 ぜひ,この休校期間に教科書を開いてみてください。 「こんなこと勉強するんだね。」という会話のきっかけにしていただけたらと思います。 この教科書で一緒に学習する日を,教職員一同楽しみにしています!! ※尚,通信料が発生する場合がありますので,保護者の方が一緒に利用していただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 令和2年度「学校教育目標」
学校経営方針については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/113205/doc/103105/3523159.pdf 4月14日(火) 「いいお天気です」![]() ![]() ![]() 4年生では47都道府県の場所を覚えたり, 都道府県名を漢字で書けるようにしたりする学習があります。 そして新出漢字も多いです! ひたすら書いて,正しく覚えよう!限界突破!! 4月13日(月) ウイルス撃退レンジャー出現!![]() ![]() ![]() ウイルス撃退レンジャーが参上!! みんなが使ったところや,ウイルスがいそうなところを完璧に消毒しました。 これで明日からも安心して過ごせますね。 みなさんもお家でウイルス感染防止のために,手洗いをしっかりとしましょう。 咳エチケットも忘れずに。
|
|