京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up5
昨日:33
総数:567023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月20日(月) 6年生のみんなへ【3】

画像1
画像2
画像3
家庭科 手作りマスクにチャレンジ【3】

いよいよ縫うところですね。
ミシンではなく,手縫いでも大丈夫です。
急がず,焦らず,ゆっくりと丁寧に縫っていきましょう!

4月20日(月) 6年生のみんなへ【2】

画像1
画像2
画像3
家庭科 手作りマスクにチャレンジ【2】

折り目はしっかりとつけられましたか?
それでは,次に進みましょう!

4月20日(月) 6年生のみんなへ【1】

画像1
画像2
画像3
家庭科 手作りマスクにチャレンジ【1】

漢字学習,プリント学習は計画的に進んでいますか?
リコーダーの練習は,順調ですか?

今日は,手作りマスクの作り方を紹介します。
家庭科のエプロン作りに向けて,マスク作りで予習にチャレンジしよう!

緊急 緊急事態宣言の発令に伴う児童の「特例預かり」について

保護者の皆様には,日頃より本校の教育推進に対して,
ご理解とご協力をいただき,心より感謝申し上げます。


この度の緊急事態宣言の発令の目的は,人と人との接触
を削減し,感染拡大を防ぐことにあります。児童の感染
リスクを最大限回避し,健康や安全を守るためにも,
極力,家庭等で過ごさせていただくようにお願い申し
上げます。


しかしながら,緊急事態宣言発令中においても「特例預かり」
は実施いたしますが,保護者の勤務状況により仕事を休めない,
自宅等で保育環境が整わない,または自宅以外での預かり先が
ない等の児童を対象とさせていただきます。

「特例預かり」を申請されているご家庭で,自宅待機等に変更
できるようでしたら,松陽小学校までご連絡ください。
(391-3583)


4月16日(木) 1年生 『がっこうたんけんにいこう1のつづき』

どこかわかったかな?

こたえは・・・・・・。

りかしつでした!!

りかしつは,りかのべんきょうをするへやです。
みんなが,3ねんせいになったら つかいます。

りかしつのおくのへやには,こんなものもいるよ。

おくのほうを よくみると・・・


  ↓
   ↓
    ↓
     ↓


キャー!!!
画像1
画像2

4月17日(金) 3年生「宿題が終わったら・・・」

画像1画像2
みなさん,九九は完璧ですか?

「宿題が終わってすることがないよ。」

ということならば,こんな学習はどうでしょう。


何分で表が完成するかを計ってみてもいいですね。

岡田先生もキッチンタイマーで挑戦中です!!

4月17日(金) 3年生「畑で発見!!」

画像1
画像2
もんしろちょうの卵も見つけたよ。

虫かごで育てるので
成長をお知らせしていきますね!

4月17日(金) 2年生 「家でできること その3」

今日は工作に挑戦!

身近にあるもので楽器を作りました。


どんな音がするのかな〜?

みんなも作ってみよう〜!!
画像1
画像2
画像3

4月17日(金) 1年生 『がっこうたんけんにいこう1』

 きょうから,がっこうのひみつを みつけにいこう!

 どこかわかるかな?


 ひんと1 みんなのくつばこのちかくにあるよ。

 ひんと2 こんなふしぎなどうぐがたくさんあるよ。
 
 
  
画像1
画像2

4月17日(金) 1年生『こうないの はるみつけ』

こうないのきれいなはるを,みつけにいったよ。

なにかわかるかな?あててみてね!



そとにでたときに,みんなもはるをみつけてみてね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp