京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up67
昨日:86
総数:669807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

着任式・始業式・入学式

 本日,着任式・始業式・入学式を行いました。今年度は,新型コロナウイルス感染対策のために,各教室での着任式・始業式を行いました。また,入学式も短縮した形で行いました。
 いつもとちがう形でのスタートとなりましたが,新しい教室・新しい担任の先生に,歓声があがっていました。そして,子どもたちの声が再び学校に戻ってきたことは,とてもうれしい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】4月9日の持ち物について

新入生の保護者の皆様,本日はお子様のご入学おめでとうございました。

さて,本日お配りした学年だより「にこにこ No2」の裏面に「学校に置いておくものについて」の記載があります。

そこに9日(木)に持たせてくださいとして「お道具箱」,15日(水)までに持たせてくださいとして「雑きん2枚」「粘土・粘土板」と書いてありますが,この3点については現段階ではご家庭で保管しておいてください。学校に持ってきていただく日は改めて連絡します。

明日は,上靴,上靴袋,名札,連絡帳,連絡袋,筆箱,提出書類,ハンカチ,ティッシュを持たせてください。

4月8日以降の対応について

京都市立学校では,4月8日より通常の学習活動を再開する予定でしたが,全国及び京都市並びにその周辺における新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ,次のように対応することになりました。

4月 8日(水)始業式や着任式,入学式は予定通り実施
4月 9日(木)午前中授業 下校は12:00ごろ
4月10日(金)以降は休校となります。

なお,今回の休校中には,週1日の登校日を設定します。その方法や内容は,再度お知らせいたします。
その他,詳しい内容につきましては,京都市教育委員会のホームページでご確認ください。

令和2年度 着任式・始業式・入学式について

保護者の皆様,いつもお世話になっております。子どもたちは春休みを元気に過ごしているでしょうか。
4月に入ってからも新型コロナウイルスに関連するニュースが連日報じられています。
そんな状況の中,保護者の皆様には入学式や始業式はどうなるのだろうとご心配いただいていることと存じます。
状況は毎日のように変化していきます。今後変更になることも考えられますが,現時点では予定通り4月8日に着任式・始業式・入学式を実施します。ただし,感染拡大を防止するため実施内容については規模を縮小し,時間短縮を図ります。概要を以下に記しますので,ご確認ください。

4月8日(水)
〇在校生のみなさんへ
朝は,普段通り集団登校してください。
教科書や連絡袋を渡します。ランドセルで登校してください。
上靴はいりません。

8時30分   校内放送にて着任式
8時40分   校内放送にて始業式
9時10分   2〜5年生下校,6年入学式準備
9時30分   6年下校(入学式には参加しません)
(時間は多少前後することがあります)

〇入学生の保護者の方へ
10時の受付開始までにお子様と一緒に学校へいらしてください。

10時00分   入学式受付開始
10時30分   入学式開始

在校生の出席がなく,祝辞等の披露も割愛するなど例年とは違いますが,お子様たちを温かくお迎えできるようにしたいと考えています。

以下,お願いです。
・体育館の入口に消毒液を置いていますので,入場の際は手指の消毒をお願いします。
・換気のため体育館の窓は開けております。温かくしてお越しください。
・発熱等,体調不良の場合は出席を見合わせてください。

今後,変更がある場合はホームページ並びにメール配信(在校生のみ)でお知らせします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/8 始業式
着任式
入学式
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp