![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:174 総数:682304 |
4月当初の予定について
4月当面の予定をお知らせします。
※登校に際し、体調が悪い場合や発熱がある場合は絶対に無理をしないでください。 また登校前に各自必ず検温をして来てください。 4月6日(月):着任式・始業式 8時25分登校 筆記用具・かばん(教科書配布)が必要 グラウンドにて旧クラスで集合します。 そのままグラウンドで式を行う予定です。 学活終了後は一部の生徒以外は直ちに下校となります。 部活動はありません。 4月7日(火):入学式 10時開式 ※ 換気をしながら,時間短縮で行います。 参列者はマスク着用で実施したいと考えております。 ご用意できない場合はご相談ください。 また式終了後の学活については密集を避けるため、 大変申し訳ございませんが、保護者の見学はありませ んので、ご了承ください。 9時〜 新入生はグラウンドに旧小学校クラスで集合します。 育成学級の新入生は教室に入ります。 保護者受付9:15〜 お車は東門よりお入りください。 4月8日(水)から平常通り授業を行います。 ただし,部活動は当面の間、活動中止です。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため様々なところで皆様にご不便等おかけいたします。現状に鑑み、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 「京都市総合教育センター」のホームページに「新型コロナウイルス感染拡大防止のための「手作りマスクの製作」紹介」が掲載されています。参考にしてください。 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?... 校内の淀河津桜メンテナンス![]() ![]() 教職員も心のコップが上向きです!![]() ![]() 学校沿革史
*学校沿革
S50.04 京都市および久御山町立中学校事務組合立淀中学校の廃校に伴い,納所・明親学区を区域として創立され,開校式を挙行 S51.03 校歌発表会 S52.11 京都市教育委員会研究指定校研究報告会 S56.11 文部省・京都市教育委員会研究指定校研究報告会 S59.11 開校十周年記念式典 S60.04 美豆小学校が開校し,校区は納所・明親・美豆の三校区となる H02.04 洛水中学校の開校に伴い,校区は明親・美豆の二校区となる H04.11 京都市教育委員会研究指定校研究報告会 H05.04 養護育成学級開設 H06.10 創立二十周年記念式典 H06.11 「教育功労者賞」受賞 H08 文部省「スクールカウンセラー活用調査研究」指定を受ける H14.04 21世紀の学校づくり推進事業研究指定 H15.10 給食配膳室・交流ルーム完成 H16.05 創立三十周年記念式典 H17.01 普通教室エアコン設置 H17.04 みやこ学校創生事業研究指定 H18.04 みやこ学校創生事業研究指定 H19.04 校舎耐震工事完了 H21.08 南校舎1・2階トイレ改修 H21.09 プール全面改築工事 H22.08 体育館耐震工事完了 H25 文部科学省委託事業「小中一貫教育校による多様な教育システムの調査研 究』研究校に指定 H29.12 北校舎1・2・3階トイレ改修(乾式) H30.02 北校舎普通学級(4クラス)と育成学級照明LED化 H30.03 調理室エアコン設置 H30.08 南校舎普通教室(4クラス)照明LED化 H30.03 西校舎普通教室(4クラス)照明LED化 H31.03 学校ブロック塀東側〜南側のフェンス化 R01.05 第1理科室エアコン設置 R01.06 普通教室(12クラス)扇風機設置 R02.03 学校ブロック塀北側のフェンス化 R02.03 職員室照明のLED化 R02.03 北校舎第二理科室照明のLED化 ![]() ![]() 校長昇任の挨拶
4月1日付けで、京都市立大淀中学校の校長に昇任いたしました、油谷昇と申します。
本校での3年間の教頭の経験を活かして参りたいと思います。 脇坂満前校長の後を受け、大淀中学校の教育に微力ながらも尽力できればと考えています。保護者の皆様、地域の皆様のご理解を賜り、ご支援・ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。 |
|