京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:64
総数:401911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0711 3年生 図工科「ゴムの力でトコトコ」

図工科では,ゴムの力で動くおもちゃ作りをしました。
やはり,動くおもちゃは作って遊べるので,みんな真剣そのもの!
トコトコ走らせては,飾りつけして,そしてまたトコトコ走らせて…。
仕掛けは一緒なのに,みんな個性的な作品に仕上がっていました。
画像1
画像2
画像3

友達の作品の良いところを見つけよう〜図画工作科:鑑賞活動〜

画像1画像2
 図画工作科で「ストローでこんにちわ」という作品作りに取り組んでいます。ストローの動きから自分なりに考えを膨らませてストローで動くおもちゃを作ります。作った後は,友達の作品を鑑賞し合いました。
 事前に,友達の作品を丁寧に扱うことを確認し,鑑賞を始めました。
 「すごい!これどうやって動くんやろ・・・」「うわ!動き方かっこいい!」と友達の作品を鑑賞して,良いところをたくさん見つけることができました。
 鑑賞後,意見を発表し合いました。「〇〇さんの,・・・・なところが本当に動き出しそうですてきだなと思いました。」など,子どもたちは作品の良いところを詳しく発表することができました。

大人気の読み聞かせ

画像1画像2
 9日(水)の中間休みに図書委員の5・6年生が読み聞かせを行ってくれました。休み時間になると,子どもたちは調べ学習室に大勢向かっていきました。「先生,人多すぎて入れへんと,調べ学習室の前は2年生でいっぱいに。
 図書委員の子が読み聞かせを始めると,静かにお話の世界に入っていました。
 「先生!読み聞かせ楽しかった!」「図書委員の人,読むの上手!!」と子どもたちは大満足。図書委員のみなさん,ありがとうございました。

図書委員さんからの読み聞かせ

中間休み,学校図書館で図書委員さんによる読み聞かせがありました。
大型絵本を読んでもらい,お話を楽しみました!
画像1
画像2

0708 3年生 ゴムの力でものを動かそう

理科の新しい単元「ゴムや風でものをうごかそう」で,「ゴムをのばす長さによってどのようなちがいがあるか」を検証する実験を行いました。
ゴムを伸ばす長さによって,クルマの進む距離が大きく変わるので,みんな楽しみながら学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

0709 5年生

総合的な学習の時間で,仕事について学習しています。
今日は,地域の金井病院で働いている理学療法士の方の話を聞きました。
画像1画像2

0709 4年生

朝の学年園の様子です。
ツルレイシが大きく育ってきています。
当番が欠かさず水やりをしています。これからの成長が楽しみです。
画像1

0709 2年生

画像1
朝,学年園へ行くと,赤々と実ったトマトが落ちていました。
どうやら,カラスが、、、
さっさく用務員さんと一緒にネットをかけに行きました。
明日の朝には,赤く色づいたトマトが実っていると思います。
画像2

0709 1年生

朝休みの様子です。
1年生が,朝顔に水やりをしています。
ぐんぐん伸びできて,たくさんの花を咲かせています。
画像1

0708 6年生

走ろう会の様子です。
毎週,月・水・金は,放課後10分間走ろう会を実施しています。暑さに負けず,頑張っています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA配信メールの登録方法

学校運営協議会

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp