京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up98
昨日:79
総数:729861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

社会見学 Part3

画像1
画像2
画像3
 続いて奈良公園・東大寺の見学を行いました。
 強い雨が降る中の見学でしたが,子どもたちは大仏を見て,その大きさに圧倒されていました。

 それぞれの場所に行くことで,歴史がより身近に感じ取れたことと思います。また,本日の社会見学の感想をご家庭での話題にしてみてください。お忙しい中,お弁当など社会見学の準備をしてくださりありがとうございました。

社会見学 Part2

 昼食を食べた後は,平城宮いざない館の館内を見学しました。
 子どもたちは展示コーナーや体験コーナーを時間のある限り見学しました。展示コーナーでは熱心にメモを取ったり,体験コーナーでは木を組む体験や瓦ふきの体験をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

社会見学 Part1

 27日(木),6年生は奈良へ社会見学に行きました。
 午前中は平城宮跡の見学です。展望デッキから大極殿を眺めたり,VRシアターでは平城宮について映像で学んだりしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育「水あそび」

今日はとても天気がよくて,水がとても気持ちがよかったです。

友だちと楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

本日の6年生の社会見学について

 本日 6月27日(木)の6年生の社会見学は,予定通り実施します。
 通常通り 集団登校で登校してください。
 8:45 学校出発
10:00 平城宮跡見学
12:50 東大寺大仏殿見学
16:00 学校到着

 交通事情により,バスの到着時刻は変更します。  

消防出張所見学 Part3

 最後には子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。子どもたちは見たことや聞いたことをメモしながら見学を行っていました。
 今回,子どもたちのためにお忙しい中,お仕事の時間を割いていただきました久世消防出張所の方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

消防出張所見学 Part2

画像1
画像2
画像3
 ポンプ車,化学車,所内の3グループに分かれて見学を行いました。

消防出張所見学 Part1

 26日(水),4年生は久世消防出張所の見学を行いました。
画像1
画像2
画像3

26日(水)の給食は…

画像1
画像2
画像3
 26日(水)の給食は,おさつパン,チリコンカーン,ほうれんそうのソテー,牛乳,みかんでした。
 おさつパンはさつまいもの味がほのかに甘く,チリコンカーンのピリ辛味ととても合っていました。みかんは冷凍されているもので,子どもたちは「冷たい!」と言いながら笑顔でみかんを食べていました。

算数「かくれた数はいくつ」

 2年生は算数で「かくれた数はいくつ」について学習しています。
 以前に学習したテープ図を使って,式と答えを求めました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp