![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:79 総数:729791 |
八朔祭 Part3
4年生にとって初めての披露となりましたが,堂々とした様子で発表することができていました。
![]() ![]() ![]() 八朔祭 Part2
6年生,4年生,5年生の順で「四つ太鼓」の演奏を行いました。
![]() ![]() ![]() 八朔祭 Part1![]() ![]() 学校園の様子…![]() ![]() ![]() ツルレイシはまだまだ実をつけています。 マットあそび![]() 雨天のため,3・4組は今週の体育ができませんでしたが,1・2組は,体育館でマット遊びができました。マットの準備もかたづけもしっかりできるようになりました。今日の体育では,「ゆりかご」,「ゆりかごジャンプ」,「前ころがり」(前転)の三つの技を重点的に練習しました。 WAVES・MIM![]() ![]() ![]() WAVESでは,見る力を育てるトレーニングを行います。MIMでは,とりわけ促音や拗音,長音などの特殊音節を含む語の正確ですばやい読みを目指してトレーニングを行います。1組の子どもたちは,少しずつコンピュータの使い方に慣れてきました。2組の子どもたちは1学期から継続して行っていたのでどんどん自分のペースでトレーニングを行っています。 2年生 「夏休みの作品の鑑賞」![]() ![]() ![]() 2年生 学級活動「係を決めよう」
2学期が始まり,新しい係を決めました。
みんなで話し合いながら,どんな係があったら楽しく学校生活をおくることができるか考えました。 みんな,がんばってね。 ![]() ![]() ![]() コックカレーさん![]() ![]() ![]() 28日(水)の給食は,黒糖コッペパン,牛乳,アスパラガスのソテー,大豆と鶏肉のトマト煮でした。9月の給食目標は,「当番や係ははやく上手にしよう」です。給食当番に慣れてきた2学期です。みんなで協力して,すばやく当番活動をしていきましょう! 身体計測・給食開始
27日(火),さくら学級は身体計測がありました。身長と体重を計測した後,けがの手当てについて保健の先生からお話を聞きました。今回はすりきずと鼻血の手当ての方法を教えていただきました。自分がけがをしたとき,友達がけがをしたとき,正しいけがの手当てをしていってほしいと思います。
また,27日(火)から給食が始まりました。子どもたちにとっては1か月ぶりの給食当番でしたが,お互いに協力しながら素早く配膳することができていました。 ![]() ![]() ![]() |
|