京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up61
昨日:76
総数:729745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

4日の給食は… Part1

画像1
画像2
画像3
 4日(金)の給食は,ごはん・牛乳・カレーあんかけごはんの具・春巻でした。

4日の給食は… Part2

画像1
画像2
画像3
 4日の給食の「春巻」の調理の様子です。
 700個をこえる春巻を給食調理員さんが心をこめて1つ1つ巻いて作ってくださいました。まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめという具と,サクサクとした皮がとても合っていました。
 子どもたちからは,
 「とてもおいしい!」
 「中の具がとてもおいしかった!」
という声が聞かれ,子どもたちに大好評でした。

2日・3日の給食は…

画像1
 2日(水)の給食は,バターうずまきパン・牛乳・ひじきのソテー・じゃがいものクリームシチューでした。
 じゃがいものクリームシチューには,ハッピーキャロットも入っており,子どもたちはとても大喜びでした。

 3日(木)の給食は,麦ごはん・牛乳・小松菜と切干し大根の煮びたし・鶏肉の照り焼き・みそ汁でした。
 鶏肉の照り焼きは,鶏肉と白ねぎを混ぜ合わせスチームコンベクションオーブンで焼きました。鶏肉がふっくら焼けており,白ねぎもとても甘みがあっておいしかったです。
画像2

放送体験

 4日(金)もお昼の時間は放送体験を行いました。
 体験を行った子どもたちは上手に「ポエムワールド」を読んでいました。
画像1

全校合唱

 毎週金曜日は全校合唱の日です。
 「ARUKI☆DASOU」を歌う美しい歌声が様々な教室から聞こえてきました。
画像1画像2画像3

1年生の学級会!!

画像1画像2
 1年生では,今週に学級会を行いました。みんなが笑顔になる学校生活にするために多くの意見を出すことができました。

カタカナの学習

 1年生では主に国語の時間にカタカナの学習を行っています。丁寧に書き順を確かめながら書いています。次は漢字の学習に入ります。がんばれ!!
画像1画像2

2年生 図工「鑑賞をしよう」

画像1画像2画像3
「みてみてお話」の学習で,お話の絵をかきました。その絵が完成したので,作品の鑑賞をしました。友だちの作品の素敵なところがたくさん見つかったね。

体育の学習

画像1画像2画像3
 3日(木),さくら学級は合同で体育の学習を行いました。
 最初にランニングを行いました。そして,ドッジビーを使った試合を行い,最後には鬼ごっこを行いました。
 楽しく体を動かすことができました。

京都サンガF.C.フットボールアカデミー Part4

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの目は終始輝きっぱなしで,終わった後も「とても楽しかった」と言いながら教室に戻っていきました。子どもたちにとって本物の選手と一緒にプレーすることができるとても良い機会となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp