最新更新日:2024/11/01 | |
本日:6
昨日:48 総数:422048 |
3年算数★小数
今日は小数と分数の大きさ比べをしました。
0.2と10分の4はどちらが大きいかを考えます。 問題を見ただけで「分かった!」とすぐに反応しました。 一番多かったのは10分の4を0.4にする方法 次は0.2を10分の2にする方法 「図を使っても説明できるよ。」と言うと 数直線やリットルますを書く子も出てきました。 自分のお気に入りの方法で友達に説明し合うと 「なるほど〜!」と素敵な声も聞こえてきました。 1年生 体育「ボールけりゲーム」準備,片付け,ルールにも慣れ,それぞれめあてをもって取り組んでいます。 この学習では,チームにパスをつなげてシュートするのが大切になってきます。 友達の名前を呼び合って,パスする姿があります。 1年生,色々なことができるようになってきましたよ。 5年☆社会「情報産業とわたしたち」
地上デジタル放送の普及により,いっそう便利になったテレビ放送について話し合いました。テレビの情報は,プラス面でもマイナス面でも自分たちの生活への影響が大きいということに改めて気付いた子どもたち。「情報を発信する側」「情報を利用する側」それぞれの立場で心がけることをグループトークで交流しました。今日の学習を自分自身の生活上でも,正しい判断のもと,情報を上手に生かしていってもらいたいと思います。
【6年】 総合の時間
「役立てる未来の情報社会」の学習を進めています。
今日は 「動画のとり方」をコンピーター室で学んだあと グループごとに動画をつくってみました。 子ども達は すぐに作り方を理解して 楽しそうに活動をしていました。音楽をつけたり 文字をつけたり 色々な工夫もできるようになりました。 給食室から・麦ごはん ・牛乳 ・いわしのしょうが煮 ・関東煮 ・いり豆 節分の行事献立でした。節分には、豆をまいたり、焼いたいわしの頭を柊の枝にさして、玄関に立てたりして、おに(病気などをおこす悪い気)を追い出すならわしがあります。 1月31日(金)の献立 ・ごはん ・牛乳 ・カレー…大人気の献立でした。 ・小松菜のソテー ☆くすのき学級☆ 冬の野菜でクッキングをしました!
くすのき学級で育ててきた大根を収穫し,クッキングをしました。
事前に大根で何を作りたいか相談して決めた,「大根のおでん」と「大根葉のごま炒め」を自分たちで役割分担をして調理しました。 種から育てた野菜には思い入れも強く,できあがった料理も,「おいしい!もっと食べたい!」と全員がおかわり。 校長先生にもおすそ分けをすると,「大根がやわらかくてとっても美味しいです。」と褒めてもらい,大満足な様子でした。 3年総合★ゲストティーチャーに来ていただきました!
3年生は「みなうずの伝統をつなぐ」というテーマで
みなうず地域の秋まつりについて調べています。 グループごとに調べてみたいことや聞きたいことを 冬休み前にある程度まとめていたので 今日はいよいよ秋まつりに詳しい地域の方々に来ていただき たくさんのお話を聞かせていただきました。 地域の会長さん,みこし保存会の会長さん, まつりの立ち上げから関わり子どもみこしを作られた方にも 来ていただけました。 南太秦小学校ができてすぐに秋まつりを開催するようになり もう40年以上続いているそうです。 どのようにして行われるようになったのか 実際のまつりの中で使われているものや所作についてなど 具体的なお話もたくさん聞くことができました。 これから子どもたちなりにまとめていきます。 3年理科★豆電球でおもちゃ作り豆電球を使って簡単なおもちゃ作りをしました。 教科書にある「タッチアウト」や「信号機」を作りました。 タッチアウトは目玉クリップの穴に導線を差し込むゲームです。 周りに触れてしまうと明かりがつく仕掛けです。 信号機は2つの豆電球を使い1つの電池からつなぎます。 逆側の導線がどことつながるかで明かりがつく方が変わります。 出来上がったゲームをみんなで楽しみました。 給食室から・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・切干大根の煮つけ 1月28日(火)の献立 ・ごはん ・牛乳 ・さわらの西京焼き…スチームコンベクションオーブンを使って作りました。皮がパリッとしていて美味しかったです。 ・紅白なます ・すまし汁 1月29日(水)の献立 ・小型コッペパン ・牛乳 ・ソース焼そば…久しぶりの献立でした。ウスターソース・バーベキューソース・オイスターソースの三種類のソースが使われました。 ・ほうれん草のいためもの 栄養教諭の先生と…
先日,栄養教諭の先生とランチルームでご飯を食べる機会がありました。さらに,給食調理委員の方も一緒に食べて下さり,にぎやかな時間となりました。また,ランチルームで楽しく食べたいと思いました。
|
|