![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:23 総数:566859 |
12月17日(火) 1年生 「音楽科 キラキラ星を演奏しよう」
グループの友だちと,キラキラ星を演奏しました。
カスタネット,トライアングル,鈴,タンバリン,ウッドブロックの中から,キラキラ星の曲に合う楽器を選んでグループで演奏しました。 流れ星の様子を鈴の音で表したり,星がたくさん出てくる様子を楽器を重ねて表現したりしていました。 ![]() ![]() ![]() 12月16日(月) 人権朝会
12月は人権月間です。
人権朝会では,校長先生のお話を聞きました。 テーマは「仲間」。 一人一人の違いに気づき,その違いを互いに認め合うことで,よりよい仲間づくりをしていきましょう。 校長先生の話を聞いて,一人一人『人権標語』を考えました。 年が明けてから,低・中・高で人権標語を交流します。 ![]() ![]() 持久走記録会 5年生
今年の持久走記録会の締めくくりは,5年生。
6年生に劣らない力強い走りでした。 ![]() ![]() ![]() 持久走記録会 3年生
3年生!!
昨年より1周増えましたが,みんな一生懸命走っていました!! 「目標達成や!!!」と喜ぶ声がたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 持久走記録会 1年生
今日もポカポカ陽気の中,持久走記録会がスタートしました。
最初は1年生。 初めての持久走記録会でしたが,みんな楽しそうに最後まで一生懸命がんばりました!! ![]() ![]() ![]() 12月11日(水) 大学院生がやってきました
立命館大学教職大学院生がフィールドワークをしにやってきました。
本校で研究している「特別活動」の様子を参観したり,学校長による講話を聞いたりしました。 4年生と6年生が授業を公開しました,大学院生が参観している中で,両クラスの児童は,提案理由について一人一人がしっかりと考えをもち,よりよい話し合いを持つことができました。 ![]() ![]() ![]() 12月10日(水) 4年生国語科「交流タイム」![]() ![]() ![]() 今回は,音楽フェスティバルの感想を縦割りグループのペアで互いに交流した後に,各学年からの発表を聞きました。 その後,発表を聞いての感想や,音楽フェスティバルの取組を通して学んだことについて,話し合いを行いました。 12月10日(水) 3年生「おもてなし集会」
3年3組みんなで貯めた時間貯金で,1・2組を「おもてなし集会」に招待してくれました。
3組のテーマ「感謝の気持ちを伝えよう」 1・2組のテーマ「楽しく,さらにみんなとなかよくなろう」 わなげ,サッカー,クレーンゲーム,玉入れなどの遊びを楽しみました。 1・2組は,招待してくれた3組にお礼の手紙を書いて渡しました☆ 次は,1組の番です。みなさん,お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() 12月10日 今日の給食
本日の給食は,
ごはん ほっけのたつたあげ かぶらとおあげのたたん 九条ねぎのみそ汁 でした。 今日は和献立のため,牛乳が付いていない日です。 旬のほっけは,脂がのっていてとても美味しく, おかわりをしに来る児童がたくさんいました。 ![]() ![]() 持久走記録会 6年
今日の最後は,6年生!!
さすが!!と思わせる走りでした!! 明後日は,1・3・5年生です。 ![]() ![]() ![]() |
|