京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:56
総数:331798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

光徳小学校のみなさんへ

画像1画像2
光徳小学校児童のみなさんへ

 運動場の花壇で,菜の花がぐんぐん育っています。

 よく見ると,歯の間に赤色のかわいい小さなテントウムシがいました。
 一休みしているのでしょうか。

 春はもうそこまで来ています。
 輝く春を待ちたいと思います。

 週末が来ますが,不要不急の外出を控え,
 感染予防に努めていただきますようお願い申し上げます。
 
 

光徳小学校児童のみなさんへ

画像1画像2
光徳小学校児童のみなさん

 元気にしていますか?

 モンシロチョウの好きな野菜の苗は,プランターに植えられ一層元気になりました。
 さて,何の苗かわかりましたか?

 1年生のチューリップがぐんぐん育ち始めました。何色のお花が咲くのでしょう。
 ワクワクして待ちましょう。

 春の訪れを身近に感じます。もう少し元気にがんばりましょう。

光徳小学校児童のみなさんへ

画像1画像2
光徳小学校児童のみなさん

おはようございます。

良いお天気になりました。

さて,写真の苗は何だと思いますか?

「モンシロチョウが大好きな野菜の苗」がヒントです。

さくらそうも綺麗に咲き始めました。

新学期の準備も進んでいます。

今できることは何かを考えて過ごしましょう。

一日のスケジュールを決めて過ごしましょう。

「手洗い・うがい」も忘れずにしましょう!

元気でいましょう。!!

臨時休業中の過ごし方について

 いつもお世話になり,ありがとうございます。
 臨時休業中への対応について,ご理解・ご協力ありがとうございます。
 ご家庭での児童の様子は,いかがでしょうか。

 本校から,保護者の皆様への再度のお願いです。

 臨時休業等の期間中は,特に,新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組んでいくという本措置の趣旨を踏まえ,可能な限り子どもたちが自宅で過ごすように,お願いしているところです。
 よろしくお願い申し上げます。

 特に,不要不急の外出を控え多くの友だちと一緒に過ごすことのないようにするなどは,感染の拡がりを防ぐためにとても大切なことと考えます。
 そこで,各ご家庭におかれましては,今一度この趣旨を踏まえていただき,子どもたちに梅小路公園や光徳公園,または地域の公園などへ誘い合わせて遊びに行かないように気をつけるよう改めて保護者の方からお話していただけるとありがたいです。
 よろしくお願いします。

    3月10日(火)
       京都市立 光徳小学校
       校 長  岩岡 洋史

光徳小学校児童のみなさんへ

画像1画像2
光徳小学校児童のみなさん

 臨時休業期間2週目になりました。
 
 朝ごはんは食べましたか?

 時間を決めて体を動かしたり,本を読んだりして,リズムを作るように工夫しましょう。

 「手紙や日記を書く」とか,「お手伝いをする」「新学期に向けて整理整頓をする」など,いつもできない事やリフレッシュできることを考えて過ごしましょう。

 元気に過ごしてください。

中学校給食の4月分の予約申込について

6年生保護者の皆様

 3月5日(木)より臨時休業期間となりましたが,中学校給食の予約申し込みに関して以下の内容をご確認ください。「開始日」及び「締切日」の変更はございません。。

【期間】
 ◆予約システム:3月1日(日)〜3月18日(水)
 ◆予約マークシート・ずっと予約申請書:3月2日(月)〜3月13日(金)
〈期日厳守〉

【お知らせとお願い】
※1)給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の入金が確認できないと予約の受付ができません。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。コンビニ支払票では3月16日(月)中の支払が必須となります。
※2)「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
 (予約システムhttps://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...
※3)臨時休業期間中も,小学校で「予約マークシート」「ずっと予約申請書」の配付・提出を受け付けます。
※4)夜間しかお時間がないなど,日中(8:30〜17:00)に小学校へご持参できない場合は,「学年・氏名」を表に書いた封筒に書類を同封して,3月13日(金)正午までに小学校のポストへ投函してください。
※5)上記の期限までに提出できない場合は,小学校で必要書類に代筆しますので,
3月12日(木)17:00までに小学校へお電話ください。その際,「ログインID(ピンク色の封筒に同封)」が必要になりますので,お手元にご用意ください。

光徳小学校の児童のみなさんへ

 3月5日(木)から臨時休業が始まりました。元気に過ごしていますか?
 
 健康には,規則正しい生活のリズムと栄養をしっかり取ることが何より大切です。「早寝 早起き 朝ごはん」を心がけましょう。

 学習は,学校から出された休業中の課題や教科書やドリルの復習などに取り組みましょう。3月4日に配布した「光徳小学校に通う児童の皆さんへ」を参考にしてがんばりましょう。

 4月からの生活に向けてしっかりとおさらいをしましょう。

臨時休業期間の健康管理について

 3月5日(木)から臨時休業期間が始まりました。

 感染者の拡大に関する情報が入る中ですが,感染症拡大防止のために様々な対策がなされています。

各ご家庭におかれましてもお子様の健康状態の把握や感染症対策の徹底等により,健康と安全の確保にお取り組みいただきますようよろしくお願いいたします。

 臨時休業期間の健康管理に関しましては,2月25日配布の「新型コロナウイルスに関連した感染症対策について」3月4日配布の「臨時休業期間中の健康管理について」, 「健康観察票」,教育委員会の京都市情報館のホームページを参考にしてください。





卒業アルバムのメッセージ 6年生 3月4日

画像1
画像2
 特定の友達だけに固執することなく,それぞれ一人一人にメッセージを書き合う姿は,この6年生のすてきな部分だなと改めて思いながら,見ていました。限られた時間でしたが,「全員分かけた!」と言っている人もいました。
 明日から臨時休校になります。体調管理に気を付け,卒業式には晴れ晴れとした47人の姿を楽しみにしています!

卒業アルバムのメッセージ 6年生 3月4日

画像1
画像2
画像3
 6年生最後の時間は卒業アルバム用のメッセージを紙に書き合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp