京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:47
総数:332291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6月26日 4年 社会見学 指令センター2

画像1
画像2
ビデオ学習が終わるとカーテンが開き目の前には指令センターが!!!
目の前の電光掲示板に子どもたちも見入っていました。
普段は見せていただけない,110番の応対をしている施設を見せていただいたり,信号機にも触れさせていただいたりして警察署での仕事のすごさに驚いたようです。

6月26日 4年 社会見学 指令センター1

画像1画像2
京都府警の指令センターに行きました。まず,京都の事件や事故について動画とともに教えていただきました。そしてクイズ形式でよくある事件の種類や警察官の仕事について学びました。

6月26日 2年 図画工作科「わっかでへんしん」

図画工作科の「わっかでへんしん」の学習で,自分を楽しく変身させる飾りを作りました。「博士になりたいな。」,「うさぎに変身したいから,耳をつけてみよう。」など,工夫しながら楽しく活動していました。
画像1
画像2

6月26日 2年 生活科「ぐんぐんそだて」

ミニトマトの観察をしました。「だんだん赤くなってる!」,「実が20個もついているよ!」と,ミニトマトの成長が嬉しそうでした。
画像1画像2

1年 6月25日 図工

描いていくうちに,「こんなふうにしてみたい。」という想いも出てきたようで,楽しく描き進めました。
画像1
画像2
画像3

1年 6月25日 図工

紙をやぶいて,色々な形に見えてきました。画用紙に貼って,絵を描きました。
画像1
画像2
画像3

1年 6月25日 ふれあいタイム

画像1画像2画像3
みんなはどんなお店の準備をしたのかな?行ってみたいお店をまわりました。

1年 6月25日 ふれあいタイム

画像1画像2画像3
今日は初めてのふれあいタイムでした。お店の準備をしたので,お客さんがたくさん来てくれるかな?と楽しみにしています。

6月18日 2年 歯みがき指導

歯磨き指導がありました。カラーテスターであまり磨けていないところを確認し,磨きにくいところにも気を付けてしっかりと歯磨きしました。きれいな状態を保てるよう,普段から気を付けていけるといいですね。
画像1
画像2

1年 6月21日 選書会

読んでみたいなと思う本を選んで,印の紙を入れました。たくさん読んでみたい本があったようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp