京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up93
昨日:127
総数:769306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

6年 自由参観

画像1
画像2
画像3
 6年生では,「書写」「体育」「算数」「外国語」の授業をご参観いただきました。子どもたちの普段の学校生活の様子はどうだったでしょうか。
 5・6時間目のポスター発表会では,社会の様々な課題について調べ,聞いている人と共に解決策や自分たちにできることを考えました。それぞれのグループで調べたことに対しての持論をしっかりと話すことができていました。
 お忙しい中ご参観いただき,ありがとうございました。

5年 自由参観

 5年生はスチューデントシティ学習で学んだことをポスターにしました。第1回ポスター発表会よりも相手意識をもって発表することができ,成長を感じることのできるポスター発表会となりました。6時間目は,第3回に向けて一人ひとりががんばりたいことや今回の良かったところなどを振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 自由参観

画像1
画像2
画像3
 2,3校時の図画工作科では「ゴーゴードリームカー」の学習をしました。こんな車があったらいいなあ,というアイデアを出し合い,下絵を練りました。下絵をもとに,これから少しずつ作品を形にしていきます。どんな作品に仕上がってくるのか楽しみです。

 午後のポスター発表会では,「ONE PIECE 〜集めよう たくさんの笑顔」の学習で学びを深めてきたことをもとに,ポスター形式で発表をすることができました。多くの保護者の方や,学年の友達を前に,原稿を見ることなくどの子も堂々と話している姿に,3年生からの成長を感じさせられました。参観された西院中学校の先生方からも,「4年生とは思えない!」とたくさんほめていただきました。

3年 自由参観

画像1
画像2
画像3
 3年生では1学期に引き続き,「西院のまち すてきひろめたい」というテーマでポスター発表を行いました。1学期に見つけた西院のすてきをもとに,子どもたちそれぞれがより詳しく調べたいことを決め,学習をすすめてきました。1学期に比べ,大きな声ではっきり相手を見て伝えることができ,聞き手側もうなずきながら聞いたり,より詳しく知るために質問をしたりすることができました。

2年 自由参観

画像1
画像2
画像3
 5・6時間目には第2回ポスター発表がありました。今回は「あそんで ためして くふうして」という学習で取り組んできたことを発表しました。集めた身の回りにある身近な材料を使って遊びを考え,とっておきのおもちゃを作りました。
 ポスター発表では作ったおもちゃを紹介したり,アドバイスをもらったりしました。実際に遊んでもらうことができ,満足している様子でした。

1年 自由参観

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,秋の素材を使った遊びをしました。秋の素材を転がしたり,回したり,並べたりすると,楽しい遊びができそうだと,子どもたちはワクワクしながら遊びました。
 ポスター発表では,生活科「あきといっしょに」をテーマに,今までに自分が見つけた秋について交流しました。友達の発表を聞き,自分の知らなかった秋を知ったり,自分が見つけた秋についての考えを深めたりすることができました。

矢車 自由参観

画像1
画像2
画像3
ポスター発表では,「ふしぎがいっぱい?!やぐるまたんけんたい」と題し,各グループに分かれて調べたことや実験したことを発表しました。たくさんの感想を伝え合い,保護者の方や中学校の先生からも感想を言っていただき,子どもたちも楽しく発表できました。

土曜学習「日本語力をみがこう〜日本語検定にチャレンジ〜」

受検者の皆さんは,言葉の力を育てるとともに,確かな日本語力を養うために「日本語力をみがこう〜日本語検定に挑戦〜」の土曜学習に取り組んできました。11月9日(土)は日本語検定日でした。これからも言葉を正確に使い,日本語を大切にする生活を送っていきたいです。
画像1

矢車 種まきと収穫 2

画像1
画像2
画像3
冬野菜の種まきをしました。今年は小松菜,ほうれん草,水菜です。小さな種をぱらぱらと上手に蒔いていました。ねぎは,苗を植えました。

矢車 収穫と種まき 1

画像1
画像2
プランターでぐんぐん育った春菊を収穫しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp