京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/26
本日:count up70
昨日:84
総数:431012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食室から

画像1
画像2
画像3
1月27日(月)の献立

・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・切干大根の煮つけ


1月28日(火)の献立

・ごはん
・牛乳
・さわらの西京焼き…スチームコンベクションオーブンを使って作りました。皮がパリッとしていて美味しかったです。
・紅白なます
・すまし汁


1月29日(水)の献立

・小型コッペパン
・牛乳
・ソース焼そば…久しぶりの献立でした。ウスターソース・バーベキューソース・オイスターソースの三種類のソースが使われました。
・ほうれん草のいためもの

給食室から

画像1
画像2
画像3
1月23日(木)の献立

・麦ごはん
・牛乳
・すき焼き風煮…冬に美味しい春菊が使われました。
・たたきごぼう…細く長く切って茹でたごぼうに甘酢で味をつけた料理です。


1月24日(金)の献立

・ごはん(京北米)…自然豊かな京北で育ったお米が使用されました。
・牛乳
・揚げ里いものあんかけ
・平天の煮つけ


給食室から

画像1
画像2
画像3
1月20日(月)の献立

・麦ごはん
・牛乳
・さけとだいこん葉のまぜごはん(具)
・黒豆…スチームコンベクションオーブンを使って作りました。黒豆のやさしい甘さが味わえました。


1月21日(火)の献立

・ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・ほうれん草ともやしのごま煮


1月22日(水)の献立

・おさつパン
・牛乳
・だいこんのクリームシチュー
・ひじきのソテー

【校内研究】6年「自分たちのまちだから〜陸の孤島にバス走る!〜」

画像1
画像2
画像3
第6回の校内研究は6年1組で行われました。
 自作教材「自分たちのまちだから〜陸の孤島にバス走る!〜」を通して,「郷土の発展への願い」について学びました。

 自分たちのすんでいる「南太秦」の地域の方の足は地域で守り育てるという取り組みを続けている人々の思いについて考え,自分たちもまたそれを継承していこうと意欲的な態度で学習に向かう姿が見られました。

 一人ひとりが短冊に自分の考えや思いを書いたり,グループでは司会中心に話し合いを進めたり,多様な考えを認め合いながら集団で学び合うことができました。

 「南太秦」のまちの発展のために尽くした人々の努力があった過去。
 「MM(モビリティ・マネジメント)」の取組が続けられている現在。
についての学びを深めました。そして,授業の最後には,
「今度出かけるときには,南太秦のバスに乗ってみたいな。」
「人の努力は素晴らしい。」
「市バスだけでなく自分たも新しいことをしていきたい。」
「これからも地域のお祭りや行事に参加していきたい。」
など,自分たちが担う未来やまちの発展に目を向けて自分の思いや考えを伝え合いました。

 これからも,自分たちのまちの発展のために尽くした人々の思いを大切につないでいこうとする「郷土愛」をもち続けてほしいと思います。

給食室から

画像1
画像2
画像3
1月15日(水)の献立

・黒糖コッペパン
・牛乳
・ボルシチ
・ほうれん草のソテー


1月16日(木)の献立

・麦ごはん
・煮しめ
・ごまめ
・京風みそ汁
 和(なごみ)献立でした。


1月17日(金)の献立

・カレーピラフ
・牛乳
・トマトスープ
・みかん

 台風物資を使った献立でした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
1月8日(水)の献立

・メロンパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・野菜のホットマリネ
・りんご


1月9日(木)の献立

・麦ごはん
・牛乳
・すいとん鍋…新献立です。
・ひじきの煮つけ

1月14日(火)の献立

・ごはん
・牛乳
・とうふの四川風
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・プリン

 新学期が始まり給食も始まりました。
 新献立やお正月料理もたくさんあります。

避難訓練

今日は授業時間中に地震が起こった想定で訓練を行いました。しかし,平成30年6月の時のように授業時間外に大きな地震が起こるかも知れません。訓練を通して近くに大人がいなくても自分の身を守るためにどのような行動をとればよいか判断できる力をつけていきたいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp