京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up37
昨日:292
総数:1140234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

3年生保健体育

 3年6組の保健体育は,グランドで持久走を行いました。
画像1
画像2

2年生保健体育

 2年3組の保健体育は,ゴール型の球技であるバスケットボールとサッカーに取り組んでいます。本日は体育館でバスケットボールを行い,ハンドリング,片手パス,ゴール下シュートの仕方について理解し,実際に練習しました。
画像1
画像2
画像3

2年生理科

 2年6組の理科は,「化学変化と原子・分子」に関する学びの振り返りをしました。
画像1
画像2
画像3

1年生英語

 1年3組の英語は,can can't を使って文を作成する練習をしました。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 朝読書のようす
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 今年の1月は暖かかったので,今日はとても寒く感じました。 
 インフルエンザが広がらないよう,手洗いうがい,換気に努めてください。
 今日も学び多い一日になりますように。
画像1
画像2
画像3

1組理科

 1組の理科は,大寒の日にとったサクラの樹皮を50時間近く煮詰め,染めの準備を進めています。この時期のサクラの樹皮から,美しい桜色を取り出すことができることに感動です。
 桜色を取り出すまでの間,「ひかるどろだんご」づくりをしました。
画像1
画像2
画像3

3年生保健体育

 3年5組の保健体育は,持久走を行いました。
 所々に水たまりの残るグランドコンディションですが,生徒たちは力走してくれました。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム

 1・2年生は学習確認プログラムにチャレンジしています。
 5時間目までの長時間になりますが,最後まで気持ちを切らさず取り組んでほしいです。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 本日1,2年生は,学習確認プログラムを行います。
 最後まで諦めず,頑張って欲しいです。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校評価報告書

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp