京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:23
総数:358176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年 食育「収穫した大根を使って」 (6) 1月21日

お鍋が熱いので,気を付けながら慎重に出汁をとりました。
画像1
画像2
画像3

5年 食育「収穫した大根を使って」(7)1月21日

出来上がった「お椀」は,美味しくいただきました。

画像1
画像2
画像3

5年 食育「収穫した大根を使って」(8) 1月21日

「美味しく,楽しく,美しく」出来上がって,みんな満足。とても幸せなひと時でした。
画像1
画像2
画像3

5年 食育「収穫した大根を使って」(5) 1月21日

昆布のだし→かつおぶしを入れて→塩で調味→さらに醤油やみりん・・・という風に,
どんどん味がおいしく変化していきます。
画像1
画像2
画像3

5年 食育「収穫した大根を使って」(4) 1月21日

材料は整いました。和風料理の先生の実演をしっかりと見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 食育「収穫した大根を使って」(3) 1月21日

大根の白,人参の赤,壬生菜の緑,ゆずとお揚げの黄色,昆布の黒という5色の組み合わせがとても美しいお椀です。
画像1
画像2
画像3

5年 食育「収穫した大根を使って」(2) 1月21日

出汁は,利尻昆布と九州のカツオでとります。大きくて立派な昆布にみんな目が点になりました。とてもいい香りがします。
画像1
画像2
画像3

5年 食育「収穫した大根を使って」 (1) 1月21日

先日収穫した大根を使って和風だしの煮物を食べます。まずは,おだしの取り方から,丁寧に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

1月22日 2年 外国語活動

ALTのマキ先生と一緒に,学習をしました。絵本の読み聞かせやゲームに,子どもたちは大盛り上がりでした。
画像1
画像2

1年 1月22日 避難訓練

今日は,地震が起こった時の避難訓練をしました。
走らずに冷静に行動していました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp