京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up6
昨日:217
総数:1134573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

昼休み

 昼休みりリフレッシュして,午後からもしっかり学んでください。
画像1
画像2
画像3

1年生保健体育

 1年2組の保健体育は,これまで練習したダンスを仲間と協力し,みんなの前で発表しました。
画像1
画像2
画像3

3年生美術

 3年7組の美術は,「名画を切り取ろう」をテーマに,本時は「点の密度・色の重なりを考えて制作」することを目標に,作品づくりに励みました。
画像1
画像2
画像3

3年生理科

 3年5組の理科は,石灰石を使った実験を通して,化学変化について学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

1年生国語

 1年6組の国語は,「作品や生活と向きあいながら,ものの考え方を深める」ことを目標に,ヘルマン・ヘッセの『少年の日の思い出』を読んでいます。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 朝読書のようす
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 今日も一日,しっかり学びましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒委員会

 放課後,3学年が揃う今年度最後の生徒委員会がありました。
 保健委員会は,換気点検の振り返りを行った後,3年生に感謝の気持ちを伝えました。
 なお,図書委員会は,今週金曜日に行います。
画像1
画像2
画像3

3年生総合

 3年生は学級ごとに「命を生みだす体を持つものの責任ある行動を考える」ことを目標に,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

2年生英語

 2年3組の英語は,「ALTの先生が春休みに見たい(読みたい)と思うものを紹介する」ことを目標に,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校評価報告書

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp