京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up108
昨日:162
総数:668796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

10月18日 2年生 くぜにしっ子発表会の練習

今日は体育館で,1場面から9場面まで,通して練習しました。

はじめて最初から最後まで通して練習をしましたが,みんなとても上手でした。

本番が楽しみですね。
画像1
画像2

4年研究授業

画像1
画像2
画像3
 17日(木),4年生の研究授業を行いました。
 今回の議題は「みんなが楽しむことができるドッジビーの工夫を考えよう」です。学年カップとして行うドッジビーについて,みんなが楽しむためにはどのような工夫ができるか話し合いを行いました。子どもたちは前回クラスで行ったドッジビーをふり返りながらみんなが楽しむためにできる工夫を考え,発表していました。
 24日(木)に行う学年カップでは,今回考えた工夫を大切にしてドッジビーを行ってほしいと思います。

「さくらあそびをしよう」

 さくら学級では,学級会を行いました。今回の議題は「さくらあそびをしよう」でした。子どもたちは「もっと仲良くなるために」という提案理由のもと,火曜ロング昼休みに行うみんなあそびを決めることができました。
 29日(火)のロング昼休みには今回決まった遊びを行います。もっと仲良くなるためにみんなで楽しくさくらあそびをしていきましょう!
画像1

16日の給食は…

 16日(水)の給食は,味付けコッペパン・牛乳・とびうおの香草揚げ・ポトフでした。
 新献立の「とびうおの香草揚げ」は,みじん切りにしたパセリと乾燥バジルが使われており,とても良い香りでした。
 またポトフには,牛肉・にんじん・大根・玉ねぎ・白ねぎなどたくさんの具材が入っていました。中でも大根はハート形や星形にかたどられたものもあり,入っていた子どもたちはとても大喜びでした。
画像1
画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました その13

すべての仕事が終わり,広場に各ブースごとに並んで集合しました。各ブースの代表者から,収支報告と活動の感想の発表がありました。一人ひとり,自分の言葉でしっかりと発表することができました。また,「あるく街 京都」の標語を募集し,優秀作品に選ばれた人が表彰されました。おめでとうございます!

社会の仕組みを学んだ1日でしたが,住民税を納めずに買い物をしてお金を使い切ってしまう子もおり,購入した品物を返品して納税する姿が何人か見られました。

一日中立ちっぱなしで接客したり,何枚も書類を作成したり,普段仲良く話している友達と敬語で話したりと,学校では経験できない貴重な体験をした子どもたち。この学習をこれからの生活の中で生かしていってほしいと思います。

生き方探究館でお世話になった先生方,一緒に活動をして支えてくださった学校ボランティアの皆さん,持ち物を用意してくださったお家の方々,本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

スチューデントシティ学習に行ってきました その12

忘れてはいけないのは,会社の仕事の中には,会社間取引があるということです。会社担当になった人たちは,自分の名前を書いた名刺を持って取引先を訪れ,仕事をしていました。名刺の渡し方,あいさつの仕方,仕事内容の伝え方,学校では学ばない大事なことを学べたのではないでしょうか。
画像1画像2画像3

スチューデントシティ学習に行ってきました その11

最終の第3ピリオド前の社内会議では,第2ピリオド終了時の各ブースの売り上げが報告されました。それぞれの会社の代表者が「ローン申請書」を作成し,京都銀行にローンを申し込んでいます。そのお金を返し,さらに会社のもうけを出すためには,借りた金額以上の売り上げが必要となります。各ブースで明確な売上目標を確認することで,最終ピリオドでの活動に気合が入ります。廊下中にお客様を呼び込む活発な声が聞こえてきました。

上から京都新聞社,京つけもの西利,西陣織会館です。
画像1画像2画像3

スチューデントシティ学習に行ってきました その10

第2ピリオドが終わると,各ブースごとに輪になって,お弁当をいただきました。朝早くから持ち物のご用意,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習に行ってきました その9

ショッピングタイムでは,買い物をするとレシートを必ずもらい,廊下の椅子に座って収支記録帳に記入していきました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習に行ってきました その8

第2ピリオドの途中では,各ブースの代表者が集まり,店の様子や区長あいさつであった「安心・安全なまちづくり」についての意見を聞きました。みんな積極的に手を挙げて発言していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 3年消防見学

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp