京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up57
昨日:60
総数:332561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 総合「大根の芽が出たよ」 9月27日

先日蒔いた大根の種から,芽がでてきました。かわいい芽,これが大きな大根の葉になっていくのですね。
画像1
画像2

5年 運動会の前日準備・係活動 9月27日

今日は,午後から運動会の準備をしました。5年生は6年生と共に机や椅子運びをしたり,そのほかの準備物を出して係の仕事の練習しました。明日,良いお天気になるといいのですが・・・。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「公倍数を使って」 9月27日

最小公倍数を使った文章問題に取り組んでいます。表を使って表すと分かりやすいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 9月26日 体育「台風の目」

 あさってに控えた運動会に向け,最後の練習をしました。入場の場面から,気合いを入れて取り組みました。
画像1
画像2
画像3

3年 9月20日 社会スーパーマツモト見学6

画像1
画像2
 売り場の方でも,自分の予想を確かめるために場所を回ったり,従業員の方を探しては積極的にインタビューしていた子どもたちでした。スーパーマツモトのみなさま,お仕事中にもかかわらず,丁寧に対応してくださり,本当にありがとうございました。今後の学習にしっかりつなげていきたいと思います。

3年 9月20日 社会スーパーマツモト見学5

画像1
 商品を管理したり発注したりする機械や,仕組みなどについても詳しく教えていただきました。

3年 9月20日 社会スーパーマツモト見学4

画像1
画像2
 お魚やお肉を扱う場所に入ることはできませんでしたが,仕入れた状態の商品を見せていただき,その大きさにびっくりしていました。

3年 9月20日 社会スーパーマツモト見学3

画像1
画像2
 野菜や果物を保管している冷蔵庫,牛乳やチーズなどを保管している冷蔵庫などにも入らせていただきました。子どもたちは「寒いー!」と言いながらも,店長さんのお話を興味津々に聞いていました。

3年 9月20日 社会スーパーマツモト見学2

画像1
画像2
 特別にバックヤードを見せていただくことができました。普段は入ることのできない場所なので,子どもたちは大興奮です!!写真は,野菜を切っている様子です。

3年 9月20日 社会スーパーマツモト見学1

画像1
 社会科では,「商店のはたらき」について学習しています。スーパーではたくさんのお客さんに来てもらうために,どのような工夫や努力をされているのかを調べるため,実際にスーパーマツモトへ見学に行かせていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp