京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up19
昨日:53
総数:433841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

みさきの家 キャンプファイヤー その1

画像1
画像2
ご飯を食べた後,お風呂に入りました。
はじめて友達と入る大浴場はとても楽しかったようです。

入浴後はいよいよ待ちに待ったキャンプファイヤーです。
遠き山に火は落ちてを歌った後,火の神と火の子が登場。
キャンプファイヤーに点火します。
厳かな雰囲気の中,いよいよキャンプファイヤーがはじまります。

みさきの家 1日目晩ごはん

画像1
画像2
1日目の晩ごはんは,鮭とナゲットなどのおかずと玉子のスープでした。
たくさん活動をしておなかがすいていたのか,ごはんやスープをおかわりをする子がたくさんいました。

みさきの家 休憩タイム

画像1
画像2
お風呂に入るまでの少しの空き時間,それぞれの班でトランプをしました。
ババ抜きや神経衰弱など好きなゲームで盛り上がりました。

1年生 おおきくかこう

画像1
動物の絵を画用紙いっぱいに描きました。

今日は黄土色で下書きです。
これから色を塗って,完成させます。
どんな素敵な絵ができるのでしょうか。楽しみです。

1年生 おおきさくらべ

画像1
画像2
たてとよこの長さはどちらが長いかな。

テープを使って,様々なものの長さを比べました。
一人で測れないものも二人で協力し,調べることができていました。

5年生 流れる水のはたらき

画像1
画像2
流れる水にはどのようなはたらきがあるのだろうか。

実際に川を作って,実験しました。

川の上流ではけずられるが,下流の方ではつもるといったことを体験しながら見つけました。

6年生 茶道体験学習

 9月17日(火)5・6時間目に,6年1組が茶道体験学習を行いました。社会科の歴史学習や道徳などで学んだ「伝統文化」や「昔から大切にされている心」を,実際に体験しながら学習を深めました。地域の方にゲストティーチャーとして来ていただき,茶道の歴史や精神,畳への座り方,和菓子の取り方・食べ方,お茶のたて方…多くのことを教えてもらいました。子ども達は,いつもとは違った雰囲気に少し緊張しながら,相手を思いやるために様々な約束事があること知り,一つ一つ確かめながら,しっかりやろうとしていました。正座で足がしびれ,抹茶の苦さにびっくりしていましたが,伝統文化をたくさん肌で感じることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 浦山ラリー その2

画像1
画像2
浦山ラリーのコースの途中には山の砦があります。
そこで記念撮影をして,砦の上にある鐘をならします。

ゴールのご褒美にはアイスクリームが。
歩いた後のアイスクリームは格別です。

この後は,お風呂の時間です。
みんなで入る大浴場。とても楽しみにしているようです。

みさきの家 浦山ラリー その1

画像1
画像2
画像3
午後からの活動は浦山ラリーをしました。
目印を頼りに,所内を歩きます。

どの道を行けばいいのだろうか。みんなで考えながら歩けました。

オリエンテーション

 昼食でお腹が満たされ,少し落ち着いた後,いよいよ生活の拠点となる60畳に入りました。そこで,お風呂に入り方や,布団の敷き方などを教わりました。これからの活動や,友達と一緒に寝ることに,ワクワクしている様子です。これから荷物を整理したり,布団を敷いたりします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 たてわり遊び  部活お別れ試合(バスケ・サッカー)
2/27 委員会活動
2/28 ひまわり学級 小さな巨匠展  部活お別れ試合(バレー)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp