京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:52
総数:331451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

1年 10月16日 図工

画像1
画像2
画像3
今日は,ねんどでごちそうパーティーをしました。
自分が好きなものをねんどで作りました。

1年 10月16日 図書

もみじ読書週間ということで,田中先生にブックトークをしていただきました。
読みたい本がまた増えたようです。今は朝休みも図書室が開いているので,ぜひ読んでみよう!
画像1
画像2

4年 10月11日 中堂寺六斎の練習開始

画像1
画像2
画像3
学習発表会で行う「中堂寺六斎」の練習が始まりました。
先生に教えてもらったり,グループで教え合ったりしながらリズムの確認をしました。

1年 10月15日 生活

ひまわりの種はどこにできるのか?
種はいくつあるのか?
ということを調べました。
「こんなにも種ができているんだ!」と驚いていました。

画像1
画像2
画像3

1年 10月15日 生活

画像1
画像2
画像3
みんなで育てたひまわりも枯れてきて,種ができてきました。
今日はみんなでひまわりの種を見つけました。

1年 10月15日 クイズラリー

画像1
もみじ読書週間と関連して,図書委員のクイズラリーが始まりました!
さっそくクイズに挑戦です。

3年 10月4日 体育「エンドボール」

画像1
画像2
 最初はたどたどしかったパスやシュートも,授業を重ねるごとに少しずつ確実につながるようになってきました。ポジションごとに,自分の役割を考えて動けるようになってきて,どのチームも自然と声を掛け合えるようになってきたのがすてきです!

3年 10月1日 社会「商店のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 先日,見学でお世話になったスーパーマツモト五条店に,お手紙を書きました。子どもたちは,初めて知って驚いたことや,そこから気づいたことなどを,自分の言葉で一生懸命書き表していました。実際にスーパーへお手紙を届けたところ,見学の時に質問できなかったことにも,すぐに丁寧なお返事をいただきました。本当にありがとうございました。

3年 10月1日 総合「すてき 大すき 光とくのまち」

画像1
画像2
画像3
 総合の学習では,光徳のまちの“すてき”を探っています。この日は,校区にある中堂寺に寄せていただき,お話をうかがいました。初めて知ったことも多く,子どもたちは興味津々な様子でお話を聞いたり,積極的に質問したりしていました。

3年 10月 算数「三角形」

 10月から,「三角形」の学習に入っています。
 1時間目は,4種類の長さのストローを使って三角形を作り,それらを分類する活動を通して,二等辺三角形や正三角形の性質を知りました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp