京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:43
総数:331873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6月6日 5年 花脊山の家 夕食

画像1
画像2
夕食の時間。串カツや春巻きなどの揚げ物に焼売、そして野菜のいためものやサラダなど、みんなモリモリ食べていました。次はキャンプファイヤーです。みんなで楽しく盛り上げようと、少しの時間を見つけて練習します。

6月6日 5年 花脊山の家 記念撮影

画像1
画像2
画像3
入浴までの短い時間に集合写真を撮ろうと集まりました。待っている間、芝生の坂道で遊びました。

6月6日 5年 花脊山の家 グループ仲良く

画像1
画像2
おいしく魚をいただいた後には仲良く後片付け。午前中の学びのおかげで、とても早くきれいに丁寧にできました。命をいただくことについて所員の先生から教えていただきました。

6月6日 5年 花脊山の家 魚をいただきます

魚つかみをしました。魚をさばいて炭火でじっくりと焼きます。ほんのり甘く、骨まで軟らかく、頭からいただきました。
「魚ってこんなにおいしいかったんだ!」
画像1
画像2

6月6日 5年 花背山の家 野外炊事3

 おいしそうな豚汁が出来ました。ご飯もうまくたけたようです。たまらなくおいしそうなにおいがします。
画像1
画像2
画像3

6月6日 5年 花背山の家 野外炊事2

 順調に進んでいきます。かまどでは,準備ができて,手前の大きな鍋は豚汁,向こうの小さな鍋2つはごはんです。
画像1
画像2
画像3

6月6日 5年 花背山の家 野外炊事1

 豚汁を作り,飯盒で炊いたご飯を食べます。みんなで協力して取り組みます。
 かまどグループ,ごはんグループ,豚汁グループに分かれて進めていきます。
画像1
画像2
画像3

6月6日 5年 花背山の家 朝の集い

 昨日の疲れがすっかりとれて,みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

6月6日 5年 花背山の家 朝食

画像1
画像2
画像3
花背山の家 3日目の朝です。
みんな元気です。
朝食をもりもり食べます。

6月5日 2年 図画工作科 はじめての絵の具

2年生になり,初めて絵の具を使いました。風船がだんだん大きくなると,色が薄くなっていくことに気付き,絵の具を水で薄めながら塗っていきました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp